FF14 ザトゥノル高原の攻略情報のまとめをまとめています。
目次
ザトゥノル高原について
基本的なシステムは、南方ボズヤ戦線と同じです。
南方ボズヤ戦線についは、こちら↓を参考にしてください。

レジスタンスランクの上限が15→25になり、新たな未鑑定ロストシャードと、16種類のロストアクションが追加されています。
また、レジスタンスランクを最大にすると、さらにプレイヤーの能力を強化できるシステム「レジスタンス勲章」が追加されています。
ザトゥノル高原についての詳細は、こちら↓の記事が参考になります。
レジスタンスランク(レベル)上げ
まずは、レジスタンスランク(コンテンツ内のレベル)を上げましょう。
南方ボズヤ戦線のクエストをコンプリートしていたら突入できるので、レジスタンスランクが10以上になったら、ザトゥノル高原でランク上げしたほうが効率いいです。
ボズヤクラスターの交換品に、マウント速度が上がるアイテム(詳細地図:ザトゥノル高原)が追加されているので、入手しておくとランク上げが楽になります。
スカーミッシュ(F.A.T.E.)
スカーミッシュは、コンテンツ内のフィールドで発生するF.A.T.E.のようなもので、自由に参加できます。
戦果(経験値)を稼ぐために積極的に参加しましょう。
報酬は、戦果とアラガントームストーン:黙示、高原のロックボックス、レジスタンスウェポンの強化素材、まれに未鑑定ロストシャードや戦果記録を入手できます。
レジスタンスウェポンの強化素材は、レジスタンスウェポンのクエストを受注しないと入手できないので、忘れずに受注しておきましょう。
クリティカルエンゲージメント
特定のスカーミッシュをクリアするなど、クリティカルエンゲージメントの出現条件を満たすと、閉鎖された空間で、人数制限24人/48人/一騎打ちのバトルが発生します。
報酬は、戦果とアラガントームストーン:黙示、高原のロックボックス、レジスタンスウェポンの強化素材、まれに未鑑定ロストシャードや戦果記録などを入手できます。
レジスタンスウェポンの強化素材は、レジスタンスウェポンのクエストを受注しないと入手できないので、忘れずに受注しておきましょう。
ザトゥノル高原のクリティカルエンゲージメント一覧は、こちら↓の記事が参考になります。

ザトゥノル高原のクリティカルエンゲージメントギミック攻略は、こちら↓の記事が参考になります。
ザトゥノル高原のクリティカルエンゲージメントギミック解説は、こちら↓の動画が参考になります。
Ⅳレギオン・ベリアスのタイムボムを簡単に回避する方法は、こちら↓の動画が参考になります。
ボズヤクラスター
フィールドの雑魚(魔導兵器)を倒すと、まれにボズヤクラスターを入手できます。
ボズヤクラスターは、拠点にいるNPC「レジスタンスの補給兵」に渡すことで、クリティカルエンゲージメントの優先参加権(5個)やアイテムと交換することができます。パッチ5.55で追加されたアイテムは以下の通りです。
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
| 未鑑定ロストシャード:奇跡 | 5 | 
| マメット・グンヒルド | 100 | 
| カード:ディアブロ・アーマメント | 7 | 
| セーブ・ザ・クイーン封印石 | 10 | 
| 詳細地図:南方ボズヤ戦線 | 25 | 
| 詳細地図:ザトゥノル高原 | 25 | 
ボズヤクラスターの簡単な集め方は、こちら↓の動画が参考になります。
この動画を参考に、暗黒で「吸血鬼の霊薬」、「ロスト・ランページ」、「パワーフォント」を使って、ボズヤクラスターを集めています。効率は悪いですが、ソロでもできます。
高原のロックボックス
スカーミッシュやクリティカルエンゲージメントで入手した、高原のロックボックスは、拠点にいるNPC「レジスタンスのロックピッカー」に鑑定してもらうことで、様々なアイテムを入手することができます。
高原のロックボックスから入手できるアイテムは、こちら↓の記事が参考になります。

戦果記録
戦果記録は使うと、だいじなものの戦果記録帳に記録することができます。
一度記録した戦果記録は、拠点にいるNPC「レジスタンスの情報将校」に渡すことで、ロックボックスと交換できます。
戦果記録の入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。
未鑑定ロストシャード
パッチ5.55で追加された未鑑定ロストシャードは、次の表の通りです。
| シャード | ランク | 入手方法 | ロストアクション | 
|---|---|---|---|
| 時空 | 16 | ★モブ(下層) スプライト(下層) | デジョンストーン | 
| 怒涛 | 16 | ビートル(下層) ガウル(下層) ダルメル(下層) | ロスト・ストンラスキン、ロスト・バースト | 
| 獰猛 | 16 | ヒッポグリフ(下層) ジズ(下層) | ロスト・ストンラスキン、ロスト・ランページ | 
| 月光 | 18 | 機械、アンデット以外のモブ(中層) | 光のカーテン | 
| 奇跡 | 18 | ボズヤクラスター交換 | ロスト・リレイズ | 
| 美技 | 18 | ★モブ(中層) スプライト(中層) | ロスト・チェインスペル、ロスト・アサシネイト | 
| 死守 | 22 | 機械、アンデット以外のモブ(上層) | ロスト・プロテスⅡ、ロスト・シェルⅡ | 
| 頑強 | 22 | CE(上層) | ロスト・バブル | 
| 推進 | 22 | ★モブ(上層) デッドマン・夜(上層) | ロスト・インペタス | 
| 英雄 | 25 | 旗艦ダル・リアータ攻略戦 | レジスタンスエリクサー、ロスト・エクセレンス | 
| 天啓 | 25 | 旗艦ダル・リアータ攻略戦 | レジスタンスエリクサー、ロスト・フルケア | 
| 戦略 | 25 | 旗艦ダル・リアータ攻略戦 | レジスタンスエリクサー、ロスト・ブラッドレイジ | 
未鑑定ロストシャードの入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

ロストアクション
未鑑定ロストシャードを拠点のNPC「レジスタンスの鑑定係」に鑑定してもらうことで、ロストアクションを獲得できます。
パッチ5.55で追加されたロストアクションは、こちら↓の記事が参考になります。

旗艦ダル・リアータ攻略戦
旗艦ダル・リアータ攻略戦は、レジスタンスランク25のクエストで開放される特殊なクリティカルエンゲージメントです。
報酬は、戦果とボズヤ古白金貨(5枚)、ボズヤ古霊銀貨(最大60枚)、未鑑定ロストシャード、戦果記録を入手できます。
旗艦ダル・リアータ攻略戦のギミック解説は、こちら↓の動画が参考になります。
異界の扉の簡単な回避方法は、こちら↓の動画が参考になります。
ボズヤ古白金貨
ボズヤ古白金貨は、「旗艦ダル・リアータ攻略戦」で入手するか、「旗艦ダル・リアータ攻略戦」で入手できるボズヤ古霊銀貨100枚と交換できます。クエストをコンプリートしていると、まれにクリティカルエンゲージメントでも入手できます。
また、週制限のクエスト「紛れていた白金の輝き」で、「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」と「旗艦ダル・リアータ攻略戦」をクリアすると、ボズヤ古白金貨9枚を入手できます。
ボズヤ古白金貨は、拠点のNPC「レジスタンスの整備兵」から、IL525の「ブレイズ」装備と交換することができます。胴と脚は9枚、頭と手と足は6枚必要です。
装備には、ヘイストなどのセイブ・ザ・クイーン専用効果はないので、サブジョブかミラプリ用になります。
IL525「ブレイズ」装備の見た目は、こちら↓の記事が参考になります。

レジスタンス勲章
レジスタンス勲章は、「セイブ・ザ・クイーン」コンテンツ内でプレイヤーの能力を強化するシステムで、クエストをコンプリートすると開放されます。
レジスタンスランクが25になったら戦果が入手できなくなるので、すぐに「旗艦ダル・リアータ攻略戦」に挑戦して、クエストをクリアしましょう。
拠点のNPC「レジスタンスの議定官」に一定の戦果を渡すことで、「戦果認定証」を入手することができます。
「戦果認定証」で強化できる能力は、以下の通りです。各能力は、最大10まで強化可能です。
堅守彗星章:最大HPが増加する
勇猛彗星章:与ダメージが上昇する
救命彗星章:HP回復量が上昇する
↓↓↓ブログ応援お願いします。
ブログランキング
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 
Copyright (C) 2010 – 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 
  
  
  
  



コメント