FF14 パッチ5.3の攻略情報のまとめをまとめています。
攻略情報が多すぎて、どこを見たらよいか分からないという人のために、攻略サイトを厳選して紹介しています。
目次
パッチ5.3 事前情報
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ パッチ5.3「クリスタルの残光」が、2020年8月11日にリリースされました。

パッチ5.3 メインクエストの進行条件は、以下のクエストになります。
・クロニクルクエスト:クリスタルタワー「輝く希望」
・サブクエスト「念願のマイチョコボ」
クリスタルタワークリアとマイチョコボを所持していないと、メインクエストが進められないので注意しましょう。
5.3パッチノートは、こちら↓です。

5.31パッチノートは、こちら↓です。第三次イシュガルド復興が開始されました。
5.35パッチノートは、こちら↓です。南方ボズヤ戦線、セイブ・ザ・クイーン(レジスタンス・ウェポン強化)、スカイスチールツール(ギャザクラ主道具強化)が開始されました。

漆黒決戦ノルヴラント
メインクエストで行くことになる、新しいインスタントダンジョンです。
IL475の装備(シャドウレスシリーズ)が入手できます。ILは高くないのでミラプリ用です。
装備の見た目は、こちら↓の記事が参考になります。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。
ウォーリア・オブ・ライト討滅戦
攻略動画は、こちら↓が参考になります。
極ウォーリア・オブ・ライト討滅戦
報酬は、IL495の武器です。
報酬の武器とマウントの見た目は、こちら↓の記事が参考になります。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。マクロも動画の詳細にあります。
ウェルリト戦役
ウェルリト戦役の第2弾です。
前回は、討伐・討滅戦(ルビーウェポン破壊作戦)がありましたが、今回はクエストのみです。
イベントバトルが、いろんな意味で面白いです。
YoRHa: Dark Apocalypse 人形タチノ軍事基地
ニーアレイドの第2弾です。
IL490の装備が入手できます。週制限があります。
装備の見た目は、こちら↓の記事が参考になります。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。
蛮族クエスト ドワーフ族
クラフター向けの蛮族クエストになります。
クラフターのレベル上げがまだの人は、レベル上げに使えます。
すでにレベル上げが終わっている人も、新しいミニオンやマウント、オーケストリオン譜などと交換できるようになると思うので、毎日忘れずにやっておきましょう。
報酬のドワーフ緑硬貨と、新しいギャザクラ装備の製作素材「翠辰砂」が交換ができます。
「翠辰砂」は、クラフタースクリップ:黄貨(500)でも交換できるので、ドワーフ緑硬貨は、ミニオンやマウントなどのために、残しておいてもいいと思います。
クエストで製作するアイテムは、NQなら「確信」だけで作れるくらい簡単です。
幻討滅戦&ソーチョーの幻想盤
LV80になった過去の極蛮神と戦えるようになります。
今回は、幻シヴァ討滅戦です。次のパッチで、別の蛮神に変わってしまうので注意しましょう。
攻略動画は、こちら↓が参考になります。
幻シヴァ討滅戦をクリアすると、ミニゲーム「ソーチョーの幻想盤」を遊ぶ権利が得られます。
「ソーチョーの幻想盤」の報酬は、こちら↓の記事が参考になります。
インキタトゥスホイッスルとケットシーリボンタイは、クロの空想帳でも入手できます。
インキタトゥスホイッスルは、クロの賞状:金賞1個、ケットシーリボンタイは、クロの賞状:銀賞2個と交換できます。
新生エリア改修
新生エリアがフライングマウントに対応しました。
風脈はなく、メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をクリア(2.0をクリア)したら開放されます。
妖怪ウォッチコラボ(8/19~)があるので、新生エリアの移動にフライングマウントが活躍しそうです。
2.0から2.5までのメインクエストが改修され、イベントが短縮されます。以前に比べてサクサク進めることができるようになったので、新しく始めるなら今からがいいでしょう。
LV15~47の新生IDで、宝箱の中身が変更され、レベル帯にあった性能の装備品が入手できるようになります。
新生IDで追加された装備の見た目は、こちら↓の記事が参考になります。

お得意様取引エル・トゥ
お得意様取引エル・トゥの開放条件や納品アイテムについては、こちら↓に記事が参考になります。

今回は、竜なのでミラプリできませんが、これまでと違った感じで、今後が楽しみです。
お得意様マクロ
加工が高ければグレートストライドは不要です。
/ac 匠の早業
/ac 真価 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業
装備更新
戦闘ジョブ
クリスタリウム装備(IL490)がまだ揃っていないなら、まずはトークン:奇譚を集めて装備を揃えましょう。
YoRHa: Dark Apocalypse 複製サレタ工場廃墟とYoRHa: Dark Apocalypse 人形タチノ軍事基地で入手できる「機械の古銭」と「人形の古銭」を、クリスタリウム装備の強化素材(衛兵団の強化繊維/硬化薬)と交換できます。
パッチ5.31で、「機械の古銭」と「人形の古銭」で、クリスタリウム装備(武器)の強化素材(衛兵団の強化薬)と交換できるようになりました。
人形タチノ軍事基地で入手できる「人形の古銭」は、週制限があるので忘れないようにしましょう。
クリスタリウム装備を強化すると、クリスタリウムRE装備(IL500)を入手できます。
装備が全然揃っていない人やサブジョブ用の装備は、ネオイシュガルディアン装備(IL480)をマーケットで購入するか、クラフターで製作しましょう。
ネオイシュガルディアン装備(IL480)は、トークン:幻想で強化することができます。強化するとネオイシュガルディアンRE装備(IL490)を入手できます。
ネオイシュガルディアン装備(IL480)の強化方法は、こちら↓の記事が参考になります。

極ウォーリア・オブ・ライト討滅戦で、IL495の武器が入手できます。
ギャザクラ
今回、IL490のギャザクラ装備(エースセチック)が追加されています。
製作に必要な主な素材は、新しい伝説素材(テンダーイノンド、金錫鉱)、高純度錬金薬、雷鳴の霊砂、幻想素材、翠辰砂です。
新しい伝説素材(テンダーイノンド、金錫鉱)の採取場所は、こちら↓のツイートが参考になります。
#FF14 Patch5.3予想答え合わせ続いては伝説素材の場所です。テンダーイノンドはレガリスゼンマイの別段に、金錫鉱は輝コバルト鉱の別段に追加されていました。ご査収くださいませ。1周回ったから大丈夫なはず pic.twitter.com/P7g4wAlULi
— 💫Mizuna@Ridill💫 (@shirotaka_mizu) August 11, 2020
5.3で追加された新しい伝説素材は、こちら↓のアラームマクロを使っています。
/macroerror off
/alarm clear
/alarm “コルシア(スティ)園” et rp 0000 1
/alarm “コルシア(スティ)園” et rp 1200 1
/alarm “レイク(オスタル)採” et rp 0200 1
/alarm “レイク(オスタル)採” et rp 1400 1
/alarm
雷鳴の霊砂は、刻限の採取場所に追加されたアイテムを収集品採取して、精選することで入手できます。
刻限の採取場所は、こちら↓のツイートが参考になります。
#FF14 Patch5.3予想答え合わせ次は刻限です。黄昏の霊砂相当になる雷鳴の霊砂は5.0刻限全ポイント別段に追加されていました。採掘3か所、園芸3か所ですね。こちらも一応マップご用意しましたのでご査収くださいませ。 pic.twitter.com/CXitDe8Mg8
— 💫Mizuna@Ridill💫 (@shirotaka_mizu) August 11, 2020
精選については、こちら↓の記事が参考になります。

刻限の採取は、こちら↓のスキル回しをしています。
1.シングルマインド(GP200)
2.直感選別II
3.直感選別II
4.コーション(GP200)
5.シングルマインド(GP200)
6.直感選別II
7.審美眼(GP200) → 審美眼が付与されていたらシングルマインド
8.大胆選別
翠辰砂は、蛮族クエスト ドワーフ族の報酬「ドワーフ緑硬貨」か、クラフタースクリップ:黄貨(500)で交換できます。
高純度錬金薬は、これまで通りクラフタースクリップ:白貨(125)と交換できます。
幻想素材は、これまで通りトークン:幻想(20)と交換できます。
IL490のギャザクラ装備(エースセチック)を製作するための、スキル回しは、こちら↓の記事が参考になります。CPが590くらい必要になるので、食事や魔匠の水薬でCPを上げてから製作しましょう。

ギャザクラ装備(エースセチック)のマテリア禁断は、こちら↓の記事が参考になります。


新しい食事
ギャザクラ用の食事が追加されています。
クラブケーキ: GP +29% (上限55)、識質力 +3% (上限47)
チリクラブ: CP +21% (上限57)、加工精度 +5% (上限56)
主な素材は、ブルークラブと、雷鳴の霊砂です。
ブルークラブは、コルシア島沿岸西で、餌はイカの切り身で釣れます。時間や天候は関係なさそうです。
イシュガルド復興で新しい食事が必要になれば、いい金策になるかもしれません。
クラフター&ギャザラー関連アップデート
製作練習システムが追加され、素材がなくてもアイテム製作を試すことができるようになりました。
所持している素材から、製作できるアイテムを検索できるようになりました。
スタックしているアイテムを、自動で連続分解できるようになりました。
収集品取引のシステムが変更され、お得意様取引と同じように専用アイテムを製作、採取するように変更されました。
リテイナーベンチャーの調達依頼で手に入るクリスタル数の最大が30→100に変更されています。
詳細は、こちら↓の記事が参考になります。

ライバルウィングズ関連
主な変更点は、試合時間の短縮と機工兵器(ロボット)の強化です。
PvPアクションも変更されています。
ライバルウィングズ ヒドゥンゴージ(機工戦)については、こちら↓を参考にしてください。

システム関連
グルポにステッカーモードなど新機能が追加されました。
パーティ募集にパーティのまま合流可能になりました。
パーティ募集に「ジョブ重複なし」の設定が追加されました。
クロスワールドパーティ中にワールド間テレポが可能になりました。
各都市にトークン交換総合ショップが追加されました。(強い装備だけ)
傘を含む「ファッションアクセサリー」のメニューが追加されました。
イシュガルド復興アップデート
パッチ5.31で蒼天街の「第三次復興事業計画」が開始されました。
基本的にはパッチ5.2と変わっていないので、こちら↓を参考にしてください。

蒼天街振興券を稼ぐだけであれば、エースセチック装備(IL490)は必要ありません。
第三次イシュガルド復興については、こちら↓の記事が参考になります。

蒼天街振興券で交換できるアイテムや、クポフォーチュンで入手できるアイテムが追加されています。
追加されたアイテムについては、こちら↓の記事が参考になります。

セイブ・ザ・クイーンアップデート
パッチ5.35で、レジスタンスウェポンを強化することができるようになりました。
レジスタンスウェポンの強化は、「南方ボズヤ戦線」と、「既存コンテンツ」の2種類が用意されているので、好きな方で強化することができます。
セイブ・ザ・クイーン(レジスタンスウェポン)の詳細は、こちら↓を参考にしてください。

南方ボズヤ戦線
パッチ5.35で、エウレカのような大規模バトルコンテンツが実装されました。
突入条件は、LV71以上のバトルクラスで、レベル80未満のジョブならレベル上げができます。
コンテンツ内では、LV80になりIL430相当にシンクされるので、装備がなくても大丈夫です。
南方ボズヤ戦線の詳細は、こちら↓を参考にしてください。

スカイスチールツールアップデート
パッチ5.35で、ギャザクラ主道具をさらに強化することができるようになりました。
強化するとCPやGPも増えるようになったので、主道具はスカイスチールツールで充分な性能になっています。
スカイスチールツールの詳細は、こちら↓を参考にしてください。

その他
ミニオン&マウント入手
入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

アラガンメロンは、アラガンメロンの種(店売り)を畑で育てると入手できます。特に土や交雑は関係なさそうです。
おしゃれ装備入手
おしゃれ装備の素材「南洋織物」は、宝の地図G12で入手できます。
入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

エモート、傘入手
ゴールドソーサーの報酬に、エモートと傘が追加されています。
入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

↓↓↓ブログ応援お願いします。
ブログランキング
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント