FF14 パッチ6.1 攻略まとめのまとめ ※6.18対応

FF14

FF14 パッチ6.1の攻略情報のまとめをまとめています。

攻略情報が多すぎて、どこを見たらよいか分からないという人のために、攻略サイトを厳選して紹介しています。

パッチ6.1「新たなる冒険」特設サイトは、こちら↓です。

パッチ 6.1 新たなる冒険 | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ
ファイナルファンタジーXIV パッチ6.1「新たなる冒険」特設サイトです。

6.1パッチノートは、こちら↓です。

6.1パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
6.1パッチノート公開!

6.11、6.11aパッチノートは、こちら↓です。

6.11パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
6.11パッチノート公開!
6.11aパッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
6.11aパッチノート公開!

6.15パッチノートは、こちら↓です。

6.15パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
6.15パッチノート公開!

6.18パッチノートは、こちら↓です。

6.18パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
6.18パッチノート公開!

 

スポンサーリンク

近東秘宝 アルザダール海底遺跡群

メインクエストで開放される新しいダンジョンです。エキルレの開放条件になります。

ギミック解説は、こちら↓の記事が参考になります。

FF14「近東秘宝 アルザダール海底遺跡群」攻略
アルザダール海底遺跡群の初心者向けの最新パッチ対応のマップ付き攻略法です。コンテンツサポーター(ソロ)やCFでのマッチングパーティを想定した解説になります。便利設定、お役立ち情報満載のFF14攻略ブログです!

1ボスは、伸びた触手が停止した地点から円形範囲攻撃をしてきます。

2ボスは、シールドの切れ目から攻撃します。ハンドビットが出現しても直線範囲に当たらないようにして、シールドの切れ目から攻撃します。

3ボスは、線がつながった布と同じ色の布から円形範囲攻撃してきます。回転したらトゲの床をふまないように回避します。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。

入手できる装備(ダーバー装備)は、こちら↓が参考になります。

【FF14】アルザダール装備の見た目・入手方法まとめ【ダーバー】
こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。 今回は「近東秘宝 アルザダール海底遺跡群」で入手できる装…

IL575なのでミリプリ用です。分解してもいいかもしれません。

 

輝ける神域 アグライア

新しい24人アライアンスレイドです。メインクエストを進めるとクエストが開放されていくことができるようになります。

ギミック解説は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】アグライアの攻略|天秤ギミック解説【ミソロジーオブエオルゼア】|ゲームエイト
FF14(ファイナルファンタジー14)のアライアンスレイド6.1「輝ける神域 アグライア」の開放方法と攻略法を掲載しています。天秤ギミックなど各ボスの攻略方法や報酬装備なども併せて掲載しています。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。

入手できる装備(パンテオン装備)は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】輝ける神域アグライアで入手できるIL590「パンテオン装備」画像まとめ : FF14速報

IL590で週制限があるので、リテーナー用にしようと思います。

週制限で天文装備を強化できるアイテム「神域の古銭」が入手できるので、毎週忘れずにやるようにしましょう。パッチ6.18で「神域の古銭」と天文装備(武器)の強化素材が交換できるようになりました。

神域の古銭については、こちら↓の記事が参考になります。

FF14 ミソロジーレイドで入手した「輝きの/喜びの/華めきの古銭」使い道
パッチ6.x 「輝きの古銭/喜びの古銭/華めきの古銭」は、24人コンテンツ「ミソロジー・オブ・エオルゼア(アライアンスレイド)」で入手することができます。 アライアンスレイド ダンジョン名 攻略時に 入手できるアイテム 第1弾「輝ける神域

 

終極の戦い

新たな討伐・討滅戦です。

ギミック解説は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】終極の戦い(極終焉の戦い)の攻略|マクロ|ゲームエイト
FF14(ファイナルファンタジー14)における討伐・討滅戦「終極の戦い(極終焉の戦い)」の攻略記事です。戦闘で使用するマクロ、各ギミックの詳細解説をしています。終極の戦いのギミック攻略を知りたい方は是非参考にしてください。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。

入手できる武器(IL595)は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】終極の戦いで入手できるアイテムの一覧
※随時更新中 こんにちは!こんばんは!螺李華(らいか)です! ファイナルファンタジーXIVの6.1で実装された終極の戦いで入手できるアイテムをご紹介します。 装備(武器) ITEM Lv 595 装備 Lv 90 各部位 染色不可 タンク

 

幻アルテマウェポン破壊作戦

新たな幻討滅戦です。

ギミック解説は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】幻アルテマウェポン破壊作戦の攻略|極アルテマウェポン|ゲームエイト
FF14(ファイナルファンタジー14)における討伐・討滅戦「究極幻想 幻アルテマウェポン破壊作戦」の攻略方法を掲載しています。「幻討滅戦」のギミック攻略や開放条件(解放条件)が知りたい方は参考にしてください。

攻略動画は、こちら↓が参考になります。

 

IL580新式装備強化

IL580新式装備(クラシカル装備)を、IL590に強化できます。サブジョブやリテイナーの装備にいいです。

強化に必要なものは、以下の通りです。

・IL580新式装備(クラシカル) → ラザハンの手形G1と交換
・アラガントームストーン:経典 → ラザハンの強霊薬と交換

IL580新式装備の強化方法は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】新式装備(IL580:クラシカル装備)の強化方法【クラシカルRE装備】|コニーのタルト-豆知識集
こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。 この記事では新式装備(クラシカル装備:IL580)をIL590(ク

 

新ギャザクラ装備(IL590)

新しいギャザクラ装備(パクトメーカー装備)が製作レシピに追加されました。

この装備は、パッチ6.2で新式装備を製作するのに必要になるので、それまでに用意しておきましょう。

新ギャザクラ装備の製作に必要な主な素材は、以下の通りです。

・不揮発性錬金薬 → クラフタースクリップ:紫貨125と交換
・伝説素材 → エブラーナダンビュライト原石、サベネアンコーンなど
・霊砂 → 暁月の霊砂、巨樹の霊砂、巨岩の霊砂、巨海の霊砂
・経典素材 → 遺烈研磨剤、サベネア絹糸、アミノドンの粗皮、サベネア砥草、遺烈骸炭

製作に必要な素材「エブラーナダンビュライト原石」と「サベネアンコーン」が、伝説採集場に追加されました。

伝説の採集場は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ7.1ギャザラー未知・伝説・刻限の採集場|FF14びぼうろぐ
こちらはパッチ7.1「黄金のレガシー」、「ギャザラーの未知・伝説・刻限の採集場」をまとめたページです! レベル上げや素材

ほとんどの素材は新式装備(クラシカル装備)と同じなので、素材の入手方法は、こちら↓を参考にして下さい。

FF14 パッチ6.0 暁月のフィナーレ クリア後にやることまとめのまとめ ※6.55対応
FF14 パッチ6.0 暁月のフィナーレ クリア後にやることまとめのまとめです。メインクエストをクリアした後にやることを、戦闘ジョブ、ギャザラー、クラフター、リテイナー毎にまとめています。パッチ6.1の攻略情報は、こちら↓にまとめています。...

パクトメーカー装備と中間素材の製作マクロは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ6.1 ギャザクラ新式装備・中間素材用スキル回し
パッチ6.1で追加されたギャザクラ用新式のパクトメーカー装備と中間素材用のスキル回しを掲載しています。上昇量など間違えているところがあるかもしれないので、使用する際は製作練習で確認をして使用してください。※耐久35用のスキル回しを変更しまし...

パクトメーカー装備のマテリア禁断例は、こちら↓の記事が参考になります。

FF14 IL590ギャザラー装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断例
パッチ6.1にてIL590のギャザラー装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断をやってみました。 オメガ・アルテマテリジャを大量に消費して技術力やGPのステータスを多めに上げた禁断内容になっているので、その参考例にしてみてください。 禁
FF14  IL590クラフター装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断例
パッチ6.1にて追加されたIL590クラフター装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断をやってみました。 アルテ・オメガマテリジャを大量に使用し、CP・加工精度を多めに禁断しているので、同じような目的の人はマテリア禁断の参考例になるかも

 

クリスタルコンフリクト

パッチ6.1で、PvPアクションが大幅に変更になりました。アクション数が減ったことで操作がより簡単になっています。

基本は、快気で自己回復するようになり、ロールはあまり意識する必要がないので、好きなジョブで参加しましょう。

最初にウルヴズジェイル係船場へ行って、PvPアクションをホットバーにセットし直しましょう。PvPアクションは、PvPプロフィールにあります。

HUDもPvP専用になるので、事前に設定しておきましょう。HUDレイアウト変更から「コンテンツ専用HUD」で変更できます。

各ジョブのPvPアクションは、こちら↓で確認できます。パッチ6.11、6.11a、6.15、6.18で一部アクションが調整されました。

ファイナルファンタジーXIV: PvP(Player versus Player)ジョブガイド
PvPコンテンツ中に使用できるアクションはバトルアクションとは異なる専用アクションです。各ジョブの個性を引き出しながら、対戦相手との駆け引きやスリルが味わえるPvPバトルをお楽しみください!

クリスタルコンフリクトのルールは、こちら↓です。ステージギミックの噴火(ボム)と乱気流(竜巻)は、理解しておきましょう。

クリスタルコンフリクト | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
冒険に役立つプレイガイドページです。

クリスタルコンフリクトについては、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】新PvPクリスタルコンフリクトの「簡単なジョブ紹介と有用なマクロ一覧」「初心者&中級者向けのお役立ち情報」「ジョブTier・解説・勝つための攻略」をご紹介! : 馬鳥速報

新しいPvPについては、こちら↓の動画が参考になります。

クリスタルコンフリクトについては、こちら↓の動画が参考になります。

PvPは苦手なので、フィーストは一切手を出していなかったのですが、クリスタルコンフリクトは、短時間で手軽にできて楽しいです。トークンや経験値など報酬もいいし、今までフィーストでしか取得できなかった、PvPのアチーブメント報酬(ミニオン)も取得できました。

プレイしていて気にかけてるポイントは、以下の通りです。

・とにかく数をこなす → なれたら負けても気にならなくなる、次はこうしよう!って気持ちで
・勝敗はあまり気にしない → ランダムマッチなので前回の敵が今回は味方のこともある
・クリスタルを運搬するのは相手の数を減らしてから → すぐ運搬してもやられて戻される
・各個撃破 → なかなかターゲットをあわせるのが難しい・・・
・とにかく相手のHPを減らして、回復を使わせてMPを減らす
・HPが減ったら下がってメディカルキッド(ポーション)を拾う → 相手に取られる前に取る
・MPが減ったら軍用エリクサーを使う → クリスタル運搬中など
・防御(バリア)は、相手が複数いるとこでは使わない → 5秒後にやられる
・こちらの数が減ったら無理に攻めない → 味方の復活を待つ!でも攻めて返り討ちに・・・・

カジュアルマッチでやっているので、ランクマッチだとまた違うかも知れません。

クリスタルコンフリクトの立ち回りについては、こちら↓の記事が参考になります。

Yuki Noir 日記「【クリスタルコンフリクト】基礎・勝ち方・立ち回りまで解説!【PvP】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
Yuki Noirの日記「【クリスタルコンフリクト】基礎・勝ち方・立ち回りまで解説!【PvP】」ページです。

 

アドベンチャラープレート(β版)

アドベンチャラープレートの編集の流れは、以下のようになります。

・メインメニューから「ポートレートの編集」で写真部分を作成する
・編集したポートレートのメニューから「アドベンチャラープレートに適用する」を選択する
・編集したポートレートのメニューから「コンテンツ用ポートレートに適用する」を選択する
・メインメニューから「アドベンチャラープレートの編集」でプレートデザインやプロフィールを設定する

ポートレートのデザインは、ポートレート教材を入手することで増やせます。ポートレート教材は、PvPの報酬(トロフィークリスタル)で入手できます。

現状では、ポートレート教材の入手方法が、PvPだけなので苦手な人は大変かもしれません。

 

愛用の見聞録

愛用の見聞録は、人物・用語を振り返る読み物です。

メインクエストを進めると開放され、「だいじなもの」に追加されます。メインクエストのストーリー進行にあわせて項目が追加されていきます。

 

『牙狼<GARO>』コラボレーション再演

牙狼コラボで入手できる装備とマウントは、こちら↓の記事が参考になります。

装備を揃えてもらえる称号は「Makai ~(魔戒導師~)」で、これをセットしてPvPで勝利することでマウントが入手できます。称号は、キャラクターのプロフィールから設定できます。

牙狼GARO×FF14コラボ - FF14 Online Wiki
牙狼GARO×FF14コラボ ファンフェスティバル東京2016(2016年12月)で発表されたコラボイベント 第一弾:パッチ3.5(2017年1月17日)より開始され、その後パッチ5.1公開まで(2019年10月28日)で終了 第二弾:パッ...
【FF14】牙狼GAROコラボ装備の見た目・入手方法まとめ
今回はPvPで入手できる牙狼コラボ装備の入手方法、見た目についてご紹介します。 牙狼装備とは 牙狼装備とは、対…

 

バイカラージェム

バイカラージェムの交換品に新たなアイテムが追加されました。主にオーケストリオン譜が追加されています。

バイカラージェムは、今後の拡張でもそのまま残りそうなので、時間のあるときにサブジョブのレベル上げをしながら、コツコツ集めておくと良さそうです。

追加されたアイテムは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】6.0エリアのFATEで入手できる「バイカラージェム交換品」まとめ【6.1追加分対応】 : FF14速報

 

絶竜詩戦争 [6.11]

パッチ6.11で高難易度コンテンツ「絶竜詩戦争」が実装されました。

レイドレースに参加しているチームの配信URLは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】「絶竜詩戦争」レイドレースに参加しているトップ勢の配信URLまとめ : FF14速報

入手できる武器(IL605)は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】武器に沿って流れる直線や浮かび上がる騎士モチーフのエフェクトが美しい!絶竜詩戦争の報酬「ヘヴンス【絶】」武器のSSまとめ : 馬鳥速報

 

友好部族クエスト アルカソーダラ族 [6.15]

パッチ6.15で実装された、友好蛮族クエスト アルカソーダラ族は、戦闘ジョブ(Lv80)で受注できるデイリークエストです。

レベルアジャストがあるので、サブジョブのレベル上げに使えます。

今回も、ミニオンやマウントが入手できるので、毎日、忘れずやるようにしましょう。クエストで乗れるヒポマウントは、ああ見えてちゃんとフライングマウントでした。

受注場所と受注条件(前提クエスト)、交換アイテムは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】友好部族「アルカソーダラ族」開放クエスト
パッチ6.15で実装されるアルカソーダラ族の友好部族クエストについて掲載していきます。...

 

お得意様取引 アメリアンス [6.15]

パッチ6.15で実装された、お得意様取引 アメリアンスは、クラフター/ギャザラー(Lv80)で納品できます。納品数には週制限(NPC一人最大6回)があるので、毎週コツコツやるようにしましょう。

クラフター/ギャザラーのレベル上げやスクリップ稼ぎに使えます。信頼ランクが最大になると、アメリアンスの着せ替えができるようになります。

クラフターの製作に必要な素材の購入場所(よろず屋シンノヴ)、スクリップの交換場所(シャーレアン魔法大学)、納品場所(ルヴェユール邸)が離れているのが地味に面倒だったりします。

受注条件と納品アイテムは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】お得意様取引「アメリアンス」開放クエスト・納品アイテム
パッチ6.15で追加されたお得意様取引「アメリアンス」編について掲載していきます。...

クラフター納品アイテムの製作マクロは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ6.58対応!ギャザクラマクロ集!(LV90星4まで)|FF14びぼうろぐ
こちらはパッチ6.58「暁月のフィナーレ」、「ギャザクラ用マクロ」をまとめたページです! ぜひご活用ください! 6.4新

お得意様取引 アメリアンスのクエスト報酬として、おしゃれ装備「ルヴェユールアポイント」が追加されているようです。新しいおしゃれ装備については、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】新オシャレ装備「ルヴェユールアポイント」が6.15で実装!見た目がめちゃくちゃ良さそうだと話題に : FF14速報

 

Windows7でゲームが起動できなくなる [6.15]

パッチ6.15から、Windows7でゲームが起動できなくなりました。

具体的には、セキュリティの観点からTLS1.0/1.1の通信が遮断され、ゲームを起動してもサーバーへつながらず「パッチファイルのアップデートに失敗しました。」とエラーが表示されます。

そのため、TLS1.2以降に対応すればWindows7でもゲームが起動できるようになります。

Windows7で引き続きFF14をプレイする方法は、こちら↓の記事が参考になります。(※自己責任でお願いします)

FF14 Win7でもTLS設定を変更することでプレイ可能 : Eorzean
パッチ6.15にてWindows 7上ではFF14クライアントが起動しないようになりました。(バージョンチェック失敗)しかし、Win 7でもTLS設定を変更することで引き続きプレイすることが可能です。

今後もプレイできる保証はないので、早めにOS(PC)を更新したほうがいいと思います。PS5が購入できるといいのですが、いつ購入できるかわからないのが悩みどころです。

 

その他

ミニオン&マウント

新たに追加されたミニオンとマウントの入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】6.1xで実装された「ミニオン」&「マウント」入手方法まとめ【6.15対応】 : FF14速報

おしゃれ装備

新たに追加されたおしゃれ装備の入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ6.1で実装のおしゃれ着「ヴァーシティ」装備の入手方法まとめ : 馬鳥速報

エモート&おしゃれアイテム

新たに追加されたエモートとおしゃれアイテムの入手方法は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ6.1で追加されたマウント、ミニオン、エモート、おしゃれ装備・アイテム(追記型) | BEARʕ•̀ω•́ʔGAME
パッチ6.1で追加されたマウント、ミニオン、エモート、おしゃれ装備・アイテムです。 マウント マウント名入手方法トロルトロルホルン・幻の葉×600NPC:ソーチョーイディルシャイ...

システム

アクション実行時に、自動的に敵をターゲットする機能が追加されています。こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】6.1実装の「アクション実行時に自動的に敵をターゲットする機能」が便利すぎる!「タンクやDPSには神機能」 : 馬鳥速報
FF14のまとめブログです。 FF14関連のニュース・情報・ネタなどご紹介します。

これまで、範囲攻撃を連打していたら、ターゲットが倒されてることに気づかず、そのまま連打していることがありましたが、この設定をしておけば、連打していても敵を自動でターゲットして攻撃してくれます。

すごく便利なので、設定しておくことをおすすめします。

 

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FF14
シェアする
ゲーム攻略まとめのまとめをフォローする

コメント