FF14 パッチ6.2 事前準備まとめのまとめ

FF14

パッチ6.2までに、準備しておきたいことをまとめてみました。※先行パッチノートが公開されたので少し追記
あくまでこれまでの経験からの予想になります。

次は偶数パッチなので、新たな新式装備の製作に必要なものを準備しておきましょう。

今回は、零式の実装が1週間後で、パッチ後に準備する時間があるため、事前準備は、ほどほどで良さそうです。新式装備で金策は、ますます難しくなりそうです・・・。

2022年8月23日公開予定のパッチ6.2「禁断の記憶」特設サイトは、こちら↓です。

パッチ 6.2 禁断の記憶 | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ
ファイナルファンタジーXIV パッチ6.2「禁断の記憶」特設サイトです。

6.2パッチノート 先行公開版は、こちら↓です。

6.2パッチノート 先行公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
6.2パッチノート 先行公開!

パッチ6.0をクリア後にやることをまとめていますので、こちら↓も参考にしてください。

FF14 パッチ6.0 暁月のフィナーレ クリア後にやることまとめのまとめ ※6.55対応
FF14 パッチ6.0 暁月のフィナーレ クリア後にやることまとめのまとめです。メインクエストをクリアした後にやることを、戦闘ジョブ、ギャザラー、クラフター、リテイナー毎にまとめています。パッチ6.1の攻略情報は、こちら↓にまとめています。...

パッチ6.2の準備については、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】これから始めよう!パッチ6.2に向けた準備!【ギャザクラ】|FF14びぼうろぐ
こんにちは! 「さきりな(@sakirina_A)」です。 今回は過去の経験に基づいた「ギャザクラ版・パッチ6.2に向け

 

スポンサーリンク

パッチ6.2 コンテンツ一覧

パッチ6.2で実装されるコンテンツ一覧です。

・メインクエスト 禁断の記憶
・サブクエスト タタルの大繁盛商店 → 「クロニクルクエスト:シャドウ・オブ・マハ」のコンプリートが条件
・新たなる冒険 番外編 → メインクエストコンプリートが条件

・新たなインスタンスダンジョン「異界孤城トロイアコート」
・新たな討伐・討滅戦「????」 → IL615武器
・新たなレイドダンジョン「万魔殿パンデモニウム:煉獄編」 → IL610装備(週制限)
・新たな幻討滅「幻魔神セフィロト討滅戦」
・PvP シリーズ2スタート
・クリスタルコンフリクト シーズン3
・ライバルウィングズ再開
・続・メインクエスト改修
・無人島開拓 → メインクエスト「暁月のフィナーレ」のコンプリートが条件
・アドベンチャラープレート&ポートレート機能アップデート
・アラガントームストーン:因果 → IL610装備(週制限)
・新式装備追加 → IL610装備
・ギャザラー精選にレア素材を追加 → レア素材???

零式の実装は、1週間後で、極討滅戦、煉獄ノーマル、因果で装備を整える時間があるので、新式装備の性能次第ですが、全身を新式装備で揃える必要はなさそうです。

精選に追加されるレア素材は、新式装備の製作には使いません。パッチノートの画像を見ると錬金薬?に見える・・・。

完成に一定の品質を必要とするレシピが追加されます。これがクラフターの高難易度レシピ?

無人島でミニオンの放し飼いができるようになるので、ミニオンを集めておくといいかもしれません。何匹放し飼いできるかわかりませんが、猫型のミニオンだけを放し飼いしたりしてみたいです。

 

パッチ6.2 新レシピ必要素材

新式装備(IL610)

新式装備の製作に必要な素材の予想です。いつもの流れだと、新式装備を一式作るだけで、天文が不足します。

・天文素材 → アラガントームストーン:天文と交換する素材
・伝説素材 → 新たな伝説素材(ギャザラー採集)
・幻水G7 → 新たな伝説素材?、不揮発性錬金薬、錬金素材(漆黒)、霊砂
・霊砂 → 巨樹の霊砂、巨岩の霊砂、巨海の霊砂
・素材(暁月) → インテグラル材、コンドライトインゴット、スタークォーツ、オピオタウロスレザー、カエアンビロード、マンガン・エンチャントインク

幻水G7の製作に必要な素材の予想です。霊砂と不揮発性錬金薬は、続投と予想してます。

・新たな伝説素材? → 迷い草 続投?
・不揮発性錬金薬 → クラフタースクリップ:紫貨(125)で交換
・錬金素材(漆黒) → スイートアリッサム、ライトガーベラ、ライムバジル、ピナータラベンダー、タイガーリリー
・霊砂 → 暁月の霊砂

幻薬G7

幻薬G7の製作に必要な素材の予想です。(幻薬G6のレシピから予想)

・新たな伝説素材? → 極硬水 続投?
・幻水G6 → 迷い草、天水、錬金素材(漆黒)、暁月の霊砂
・霊砂 → 暁月の霊砂

または、トークン素材を使うパターン。(パッチ5.2のレシピから予想)

・天文素材 → アラガントームストーン:天文と交換する素材
・錬金素材(漆黒) → スイートアリッサム、ライトガーベラ、ライムバジル、ピナータラベンダー、タイガーリリー
・霊砂 → 暁月の霊砂

パッチ6.1で、幻薬のレシピにトークン素材を使わなくなりました。幻薬を入手しやすくするためだと思うので、今回もトークン素材は使わないと予想しています。

新たな食事

パッチ6.2で新たに追加される食事に必要な素材の予想です。

・新たな食材(紫貨) → クラフタースクリップ:紫貨と交換
・新たな伝説素材? → 天然香辛料 続投?
・食材

 

パッチ6.2 事前に準備するもの

基本

・メインジョブ(戦闘職)をLV90にしてメインクエストを終了する
・ギャザクラは全クラスLV90にする
・ギャザラーは伝承録を全て開放する
・クラフターは秘伝書を全て開放する

ギャザクラ装備

・ギャザラーのパクトメーカー装備HQ(IL590)にマテリア禁断する
・クラフターのパクトメーカー装備HQ(IL590)にマテリア禁断する

パクトメーカー装備HQ(IL590)のマテリア禁断例は、こちら↓の記事が参考になります。

FF14 IL590ギャザラー装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断例
パッチ6.1にてIL590のギャザラー装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断をやってみました。 オメガ・アルテマテリジャを大量に消費して技術力やGPのステータスを多めに上げた禁断内容になっているので、その参考例にしてみてください。 禁
FF14  IL590クラフター装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断例
パッチ6.1にて追加されたIL590クラフター装備(パクトメーカーシリーズ)のマテリア禁断をやってみました。 アルテ・オメガマテリジャを大量に使用し、CP・加工精度を多めに禁断しているので、同じような目的の人はマテリア禁断の参考例になるかも

通貨

・アラガントームストーン:経典2000 → 天文と交換(交換場所はモードゥナのNPCオーリアナ
・アラガントームストーン:天文2000 → 天文素材と交換(新式装備)
・クラフタースクリップ:白貨2000 → 秘伝書:第10巻と交換
・クラフタースクリップ:紫貨2000 → 不揮発性錬金薬、新たな食材(紫貨)と交換
・バイカラージェム1000 → 新たな交換アイテムの追加(ミニオンなど?)
・蒼天街振興券10000 → 新たな交換アイテムの追加(?)

所持品

・ハイコーディアル → GP回復
・クラフター食事(チャイ・トゥ・ヴヌーHQ/カラマリ・リピエーニHQ/魔匠の薬酒HQ)
・クリスタル/クラスター
・霊砂(暁月の霊砂/巨樹の霊砂/巨岩の霊砂/巨海の霊砂)
・不揮発性錬金薬 → クラフタースクリップ:紫貨(125)で交換
・白貨交換用の収集品(収集用の薬酒など) → 秘伝書:第10巻と交換
・紫貨交換用の収集品(収集用のババロア・オ・シューコンなど) → 不揮発性錬金薬、新たな食材(紫貨)と交換
・錬金素材(漆黒) → スイートアリッサム、ライトガーベラ、ライムバジル、ピナータラベンダー、タイガーリリー
・素材(暁月) → インテグラル材、コンドライトインゴット、スタークォーツ、オピオタウロスレザー、カエアンビロード、マンガン・エンチャントインク
・6.0伝説素材? → 迷い草、極硬水、天然香辛料 続投する?
・戦闘用オメガマテリジャ/アルテマテリジャ → 新式装備禁断用
・宝の地図G14 → 新しいおしゃれ装備の素材やミニオン追加

不揮発性錬金薬は、別のものになる可能性もあるので、クラフタースクリップ:紫貨のままにしておいたほうがいいでしょう。

クラフターの食事は、作業用に「カラマリ・リピエーニ」、加工用に「チャイ・トゥ・ヴヌー」を用意します。

マテリアは、マーケットで購入してもいいですが、友好部族アルカソーダラ族の「アルカソーダラ星鈷貨」で交換することもできます。今回は、全身新式装備にする必要はないので、マテリアの消費は抑えられそうです。

宝の地図G14は、パッチ後しばらくは値上がりするので、持てるだけ取っておきましょう。

伝説素材と霊砂(刻限)の入手場所は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ7.1ギャザラー未知・伝説・刻限の採集場|FF14びぼうろぐ
こちらはパッチ7.1「黄金のレガシー」、「ギャザラーの未知・伝説・刻限の採集場」をまとめたページです! レベル上げや素材

 

パッチ6.2 パッチ直後にやること

秘伝書:第10巻交換

秘伝書:第10巻を入手して、新しいレシピ(新式装備など)を開放する。

秘伝書:第10巻の交換には、全部でクラフタースクリップ:白貨「9600」が必要です。カンスト分「2000」と、お得意様取引分「約2000」を合わせても足りないので、白貨交換用の収集品(収集用の薬酒など) を準備しておきましょう。

まず、錬金の秘伝書を開放して、新式装備(幻水G7)のレシピを確認して、不足している素材をマーケットで購入ましょう。

新たな伝説素材を採集

新式装備(幻水G7)のレシピから、新たな伝説素材の採集場所と採集条件を確認します。ステータスが採集条件に満たない場合は、装備を見直すか食事で調整します。採取時間は一度採集しないとわかりませんが、Twitterで調べたらすぐわかると思います。

基本的には、パクトメーカー装備HQ(IL590)をマテリア禁断していたら、ステータスは余裕で足りると思います。ちなみに、前回は、技術力3230以上です。

伝説の採集スキル回しは、以前と同じでいいと思います。(消費GP900)

●採掘
富鉱なる賜物II → キングスイールドII → 採集×2 → 石工の理 → (理知興起)
●園芸
肥沃なる賜物II → ブレスドハーベストII → 採集×2 → 老農の知 → (理知興起)

新式装備製作

新式装備(耐久70)と中間素材(耐久35)を、前回の製作マクロで作れないか製作練習してみます。無理そうなら、新式装備(耐久70)と中間素材(耐久35)の製作マクロをTwitterで調べます。

自分でマクロを組める人は、事前に製作マクロを準備しておきましょう。

パッチ6.2の新式装備製作マクロ(準備)については、こちら↓の記事が参考になります。

Kastera Ichiban 日記「パッチ6.2新式制作のマクロについて【暫定】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
Kastera Ichibanの日記「パッチ6.2新式制作のマクロについて【暫定】」ページです。

リテーナー装備更新

メインジョブの装備を更新したら、戦闘リテーナーの装備を、今まで装備していたものに更新します。リテーナー装備のILを上げると、調達依頼で入手できるアイテムの数が増えます。

その他

・リキャストの残り時間をアイコン中央に表示 → 「キャラクターコンフィグ」から
・ダイナミックレゾリューション(動的解像度)を有効にする → 「システムコンフィグ」から
・リテイナーベンチャー「調達依頼」に追加されるアイテムを確認 → 6.0の伝説素材?
・バイカラージェムの交換アイテムを確認

・クロの空想帳の交換アイテムを確認
・ソーチョーの幻想盤の交換アイテムを確認
・蒼天街振興券の交換アイテムを確認
・MGPの交換アイテムを確認
・PvPシリーズ報酬を確認

 

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FF14
シェアする
ゲーム攻略まとめのまとめをフォローする

コメント