FF14 青魔道士の攻略情報のまとめをまとめています。 パッチ4.5時点の内容となります。
攻略情報が多すぎて、どこを見たらよいか分からないという人のために、攻略サイトを厳選して紹介しています。
青魔道士 事前情報
青魔道士の実装は、パッチ4.5公開の1週間後(1月15日)に予定されています。
クエスト受注場所は、リムサ・ロミンサ:下甲板層 (X:9.9 Y:11.0) 生真面目な警備兵」です。
FF14初のリミテッドジョブ!!!どんな技がラーニングできるか楽しみです!

青魔道士 育成
事前にレベリング用の装備や、最終装備を準備しておきましょう!
LV1の装備は用意しなくてもクエスト開始時にもらえます。
装備は、ビギナー装備とバトルメイジ装備があると良さそう。経験値がアップする、ビギナーリングやアラミガンイヤリングも用意しておきたいですね。
LV50装備は、ジュブクエストでもらえますが、LV50になってすぐもらえないので、ガーロンド装備を用意しておきましょう。





青魔法ラーニング
青魔法49種類の中から、どれをセットするか考えるのが楽しいです。
青魔法はレベル50時点で49種類ラーニングできるが、アクションとしてアクティブにできるのは、そのうち24種類だけとなる。
ラーニングは、敵のスキルが発動してから倒すようにしましょう。
一部の青魔法はブルートーテムから取得します。一定数ラーニングできたらNPCからもらえるので、忘れずにもらうようにしましょう。便利な青魔法がもらえますよ。
ブルートーテムは、使用すると一部の青魔法を修得できるアイテムです。
ジョブクエスト「マスク・ザ・ブルー誕生」をコンプリートしたのち、特定のアチーブメントを達成すると、ウルダハ:ザル回廊 (X:12.5 Y:12.9) にいるNPC”異男のガヒージャ”から「ブルートーテム」を取得できるようになります。
IDで覚える青魔法は、青魔道士2人とLV70ジョブ2人のパーティーで交代して、ラーニングするのが楽です。青魔道士だけのパーティーだと、時間かかるし、普通にクリアできないかも・・・。
むーむーのネタ帳さんで、青魔法ラーニングリストが公開されています。ラーニングした青魔法をメモしておけるので活用しましょう。




青魔法コンボ
青魔法を覚えるだけじゃなく、コンボを探すのも楽しそう。
特定の青魔法でデバフを入れた上で、別の特定の青魔法を入れると大ダメージを与えることができるといったコンボ要素がある。
序盤は怒髪天、ガードオファして水鉄砲が良さそう。
中盤からは、マイティガードしながら針千本が便利すぎる。さらにどんぐり爆弾で眠らせると、高レベルの敵も簡単に倒せます。
今の所、ぶっ壊れ性能の青魔法はないみたいですが、ストーンヴィジル(Hard)で、カノン砲で倒すボスにミサイル(現在HPの50%分のダメージを与える)が効くなど、思いがけない青魔法が、思いがけないところで使える可能性があります。
自爆は、デジョン代わりに使えたり可能性が色々ありそう。
青魔法は、モーションも特殊なものが多いので、グルポで面白いスクショが取れます。今は、フライングサーディンが流行ってますね。怪光線も面白いです。
FATEで死の宣告やテイルスクリューが効くボスがいるようです。人が集まらないFATEもソロで倒せるようになりますね。北ザナラーンのゴーキマイラとクルザス中央のステロペスは効くみたいなので、まだミニオンを手に入れていない人はやってみましょう。東ラノシアのキャンサーに効かないのが残念です。


青魔法マクロ
青魔法のマクロは blueaction でできます。action じゃないんですね。
迅速+針千本とかガードオファ+水鉄砲をマクロにしてます。ホットバーに空きができるので、おすすめです。


マスクカーニバル
マスクカーニバルは攻略を見ないほうが楽しめると思います。でも、かなり難しいですね・・・。
青魔道士をLV50にしてジョブクエを終わらせると開放されます。
ジョブクエは、一部の青魔法をラーニングする必要があります。吸血、マインドブラスト、猫だまし、針千本、グラワーが必要で、その中でもマインドブラストとグラワーはIDでラーニングすることになります。マインドブラストとグラワーは1/24の更新で、必ずラーニングするように修正されています。
マスクカーニバルを10種制覇すると、月の笛をラーニングできるので、マスクカーニバルができるようになったら、まず10種制覇を目指してがんばりましょう。



↓↓↓ブログ応援お願いします。
ブログランキング
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント