FF14 リテイナーまとめのまとめ ※6.0対応

FF14 リテイナーまとめのまとめ FF14

FF14 リテイナーのまとめのまとめです。パッチ6.0時点の内容となります。

拡張パッチ6.0(暁月)がリリースされた直後は、クラフターレベル上げのために大量の素材が必要となり、マーケットで素材が高騰していました。リテイナーベンチャーで素材を調達するだけで、かなりおいしい金策になっていました。

 

スポンサーリンク

リテイナー基本

リテイナーは、アイテムやギルを預けたり、アイテムをマーケットに出品したりするのに利用します。また、リテイナーベンチャーで、アイテムを調達することもできます。

ゲームを開始して、リテイナーを雇用できるようになったら、すぐに雇用するようにしましょう。

リテイナーは2体まで無料で、3体目以降は有料になります。最大9人まで雇用できます。

リテイナー - FF14 Online Wiki
リテイナー(Retainer) プレイヤーキャラクターがゲーム内で雇用できる倉庫兼売り子のNPC FF14では、リテイナーを雇いマーケットに出品することで他のプレイヤーとの売買(バザー)ができる リテイナーとは、アイテム保管およびログイン・...

 

リテイナー追加

3体目以降のリテイナーは、モグステーションから「追加リテイナー契約」することで追加できます。

リテイナー1人につき、30日間で「220円(税込)」になります。

追加リテイナー契約 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
ファイナルファンタジーXIVや、サイトについてのサポートページです。
【FF14】リテイナーを雇用する手順。3人目以降の契約手続きからゲーム内での実装まで | FF14攻略日記 - あうらのしっぽ
メインクエスト「暁の血盟」まで進めるとリテイナーを雇用できるようになります。FF14でのリテイナーシステムの解説や、リテイナーでできること、追加でリテイナーを雇用する方法をまとめました。 リテイナーシステム FF14のリテイナーでできること

 

リテイナーベンチャー

リテイナーベンチャーは、リテイナーにベンチャースクリップを渡して、アイテムの調達を依頼します。

ベンチャースクリップの入手方法は色々ありますが、軍票で交換するのがおすすめです。IDで入手した不要な装備を、グランドカンパニーに納品して軍票を集めましょう。

リテイナーに設定するクラスによって調達できるアイテムが異なります。設定できるクラスは、戦闘職、採掘師、園芸師、漁師で、戦闘職はどのクラスでも調達できるアイテムは同じです。

注意点として、リテイナーに設定できるクラスは、プレイヤーがなったことのあるクラスだけで、レベルもプレイヤーのレベル以上には上がりません。戦闘職はメインジョブと同じクラスにして、ちゃんとギャザラーのレベルも上げるようにして下さい。

リテイナーを4人雇用して、それぞれ戦闘職、採掘師、園芸師、漁師にしておけば、リテイナーベンチャーで入手できる全てのアイテムを調達できるようになります。

リテイナーベンチャーの依頼には、「調達依頼」、「探索依頼」、「ほりだしもの依頼」の3つがあります。

調達依頼は、指定した素材を調達することができます。依頼には1時間かかります。金策はこれです!

探索依頼は、ランダムでアイテムを入手してきます。ミニオンなど、ここでしか入手できないものもあります。依頼には18時間かかりますが、経験値もそれだけ多くもらえます。

ほりだしもの依頼は、ランダムでアイテムを入手してきます。たまにレアカララント(染色)やミニオンなど、レアなアイテムを取ってくることがあります。依頼には1時間かかります。

リテイナーベンチャー - FF14 Online Wiki
リテイナーベンチャー(Retainer Ventures) パッチ2.2実装項目 待機中のリテイナーにアイテムの調達を依頼できる新たなシステム パッチ6.0での変更点 「調達依頼/探索依頼」に新たな項目が追加されます。 「調達依頼/探索依頼...
リテイナーベンチャー 調達一覧
リテイナーの調達依頼(採掘・園芸・漁師・狩猟)リストを作成しました。
リテイナー/リテイナーベンチャー/探索依頼入手物一覧 - FINAL FANTASY XIV n Wiki*
FINAL FANTASY XIV n Wiki*
Atori Tsukishiro 日記「ほりだしものについてまとめ(5.5調査中)」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
Atori Tsukishiroの日記「ほりだしものについてまとめ(5.5調査中)」ページです。

 

リテイナーレベル上げ

リテイナーのレベル上げは、探索依頼と調達依頼で行います。

探索依頼は、調達依頼3回と同じくらいなので、1時間おきに調達依頼を3回以上できるなら、探索依頼より、調達依頼のほうが経験値を稼げます。

平日など長時間プレイできないときは、探索依頼で、休日など長時間プレイできるときは、調達依頼でレベル上げするといいでしょう。

毎日ログインしても数ヶ月かかるので、そんなに待てないという人のために、公式からリテイナーのレベルを、最大80まで上げる有料アイテムが発売されています。

モグステーションで「俊英リテイナーの冒険録」を購入すると、モグレターに届くので、それをレベルを上げたいリテイナーに渡すことでレベル80にすることができます。

俊英リテイナーの冒険録は、1個「990円(税込)」になります。

注意点として、リテイナーに渡す前にプレイヤーのクラスをレベル80以上にしておきましょう。

リテイナーの最大レベルは90なので、80から90までのレベル上げは必要です。

FINAL FANTASY XIV Online Store -ファイナルファンタジーXIV オンラインストア-
リテイナーベンチャー レベル上げ:必要な経験値一覧と探索依頼回数まとめ
リテイナーベンチャー レベル上げ:必要な経験値一覧と探索依頼回数まとめ

 

リテイナー装備

戦闘リテイナーは、装備のILが高いほど、調達依頼で入手できるアイテムの数が増えます。できるだけILの高いものを装備にしましょう。基本的にメインジョブで使わなくなった装備で大丈夫です。

ギャザラーリテーナーは、技術力が高いほど、調達依頼で入手できるアイテムの数が増えます。できるだけ技術力の高いものを装備しましょう。ギルを節約するならギャザラースクリップで交換できる装備でもいいです。

 

 

↓↓↓ブログ応援お願いします。
ブログランキング

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FF14
シェアする
ゲーム攻略まとめのまとめをフォローする

コメント