FF14 パッチ5.0 漆黒のヴィランズ レベル上げまとめのまとめです。
拡張パッチ後は、レベルキャップがLV80になったので、まずはレベル上げをしましょう。
戦闘ジョブ、ギャザラー、クラフター、リテーナーのレベル上げについてまとめています。
リーヴやモブ手配書の受注場所など、クリスタリウムの施設は、こちら↓にまとめています。

パッチ5.1で、ギャザクラのリーヴや収集品取引の経験値が増加して、以前よりレベル上げしやすくなりました。
パッチ5.2で、蛮族クエスト:キタリ族、オーシャンフィッシングが追加され、ギャザラーのレベル上げがしやすくなりました。
パッチ5.21で、イシュガルド復興アップデートが追加され、ギャザラーのレベル上げがしやすくなりました。
パッチ5.3で、蛮族クエスト:ドワーフ族(クラフター用)が追加され、クラフターの収集用納品アイテムが専用レシピに変更されました。
目次
戦闘ジョブ
まずメインクエストを進めて、レベルが足りなくなったら、コンテンツルーレットでレベル上げをしましょう。
予約特典のエーテライトイヤリング(獲得経験値+30%)を持っていたら、LV71まで装備しておきましょう。
IDなどでは、食事(獲得経験値+3%)や軍用バトルマニュアル(獲得経験値+15%)を使うようにしましょう。

戦闘ジョブのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は、目安です。
| コンテンツ | 期限 | 経験値 | 入手アイテム |
|---|---|---|---|
| メインクエスト | 460,000 | 風脈、ギアチェスト | |
| サブクエスト | 230,000 | 風脈、ギアチェスト | |
| ロールクエスト | 460,000 | ||
| ID | ID装備 | ||
| F.A.T.E. | 207,000 | バイカラージェム | |
| コンテンツルーレット:レベリング | 毎日 | 星型/多面クラスター | |
| コンテンツルーレット:アライアンスレイド | 毎日 | 星型/多面クラスター | |
| ナッツ・モブ手配書:初級(5枚) | 毎日 | 276,000 | モブハントの戦利品3 |
| ナッツ・モブ手配書:中級(5枚) | 毎日 | 348,000 | モブハントの戦利品4 |
| ナッツ・モブ手配書:上級(5枚) | 毎日 | 444,000 | モブハントの戦利品15 |
| 蛮族クエスト:ピクシー族(3回) | 毎日 | 1,624,000 | ピクシー幻晶貨 |
| 攻略手帳:コンテンツルーレット3回 | 毎週 | 1,623,900 | |
| 攻略手帳:ダンジョン5回 | 毎週 | 1,082,600 | |
| 攻略手帳:MIP5回 | 毎週 | 1,082,600 | |
| 攻略手帳:F.A.T.E.最高評価5回 | 毎週 | 1,623,900 | |
| 攻略手帳:F.A.T.E.最高評価10回 | 毎週 | 1,623,900 |
メインクエスト
エリアを解放するため、まずメインクエストを進めましょう。
メインクエストを進めていけば、レベルは自然と上がっていきます。
サブクエスト
メインクエストでレベルは上がっていくので、サブクエストは、やらなくても大丈夫です。
サブクエストは、レベルアジャストがあるので、サブジョブ用に残しておいたほうがいいでしょう。
ただ、風脈に関わるサブクエスト(+マーク付)は、フライングマウントの解放に必要なので、見つけたらやるようにしましょう。
サブクエストは、フライングマウントを解放した後にやったほうが、移動が楽でいいです。
F.A.T.E.
F.A.T.E.では、「バイカラージェム」を入手できるようになったので、見つけたらやるようにしましょう。
バイカラージェムは、素材アイテムなどと交換できます。入手が困難な「粗皮」と交換できるので、うまく活用しましょう。
F.A.T.E.達成度のランクが上がると、オーケストリオン譜やミニオンなども交換できるようです。
F.A.T.E.も、フライングマウントを解放した後にやったほうが、移動が楽でいいです。
バイカラージェムの交換品については、こちら↓の記事が参考になります。

コンテンツルーレット
コンテンツルーレット:レベリングとアライアンスレイドは、不足ロールボーナスで「不活性星型クラスター」と「不活性多面クラスター」を入手することができます。プレイヤーのロールが、不足ロールのときに参加するようにしましょう。
「不活性星型クラスター」と「不活性多面クラスター」は、新しい戦闘系マテリアと交換できます。
不足ロールボーナスについては、こちら↓の記事が参考になります。
ナッツ・モブ手配書
ナッツ・モブ手配書は、毎日更新されて、経験値もわりともらえるので、忘れずにやるようにしましょう。
ナッツ・モブ手配書を達成すると、「モブハントの戦利品」を入手できます。
モブハントの戦利品は、これまでの同盟記章やセントリオ記章みたいなもので、色々なアイテムと交換できます。
敵を探すのが大変なので、フライングマウントが解放されたエリアの敵だけやってもいいかもしれません。
漆黒エリアのモンスター配置場所は、こちら↓の記事が参考になります。

モブハントの戦利品の交換品については、こちら↓の記事が参考になります。

ギャザラー
まず戦闘ジョブでメインクエストを進めて、新エリアを開放しましょう。
ギャザラーのレベル上げは、調達任務(グラカン納品)と収集品取引で上げましょう。
パッチ5.2から、採掘、園芸は、イシュガルド復興、漁師は、オーシャンフィッシングが良さそうです。
収集品取引は、黄貨も稼げるのでおすすめです。

ギャザラーのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は、目安です。
| コンテンツ | 期限 | 経験値 | 入手アイテム |
|---|---|---|---|
| クラスクエスト(ミーン工芸館取引) | 1,659,865 | 黄貨99 | |
| ギルドリーヴ | 933,750 | クリスタルなど | |
| 調達任務(グラカン納品) | 毎日 | 1,244,900 | 軍票 |
| お得意様取引(12回) | 毎週 | 1,680,615 | 黄貨 |
| 収集品取引 | 248,980 | 黄貨 | |
| 蛮族クエスト:キタリ族(3回) | 毎日 | キタリ団栗貨 | |
| オーシャンフィッシング(漁師のみ) | 黄貨 | ||
| イシュガルド復興 | 蒼天街振興券 | ||
| 攻略手帳:100回採集 | 毎週 | 622,450 | |
| 攻略手帳:30回HQ採集 | 毎週 | 622,450 | |
| 攻略手帳:漁師で30回釣る | 毎週 | 622,450 | |
| 攻略手帳:漁師で30回HQ釣る | 毎週 | 622,450 | |
| 攻略手帳:刺突漁で50回採集 | 毎週 | 622,450 | |
| 攻略手帳:刺突漁で20回HQ採集 | 毎週 | 622,450 |
クラスクエスト(ミーン工芸館取引)
納品するアイテムは、マーケットで購入できないので、自分で採取しましょう。
HQを6回納品したらクエスト完了しました。HQを納品したほうが、経験値を多くもらえるようです。
採掘師と園芸師は、共通のクエストなので、経験値を上げたいクラスで納品するようにしましょう。
ギルドリーヴ
LV75の採取場所は、LV71にならないと採取できないので、ギルドリーヴでとりあえずLV71にしておくといいでしょう。
クラフターは、クラスが多くレベルが上げが大変なので、できるだけリーヴ権は、クラフターに使うようにしましょう。
漁師のリーヴは、魚を納品するだけなので、マーケットで購入して納品してもいいでしょう。
漁師リテイナーがいて、リーヴ権が余っていたら、チェリーヘリングを調達依頼で入手して納品するといいでしょう。
漁師リーヴの一覧です。
| リーヴ | 納品アイテム | 納品数 | 経験値 | 採取場所 |
|---|---|---|---|---|
| LV70指定採取 | キサントバス | 3 | 3,556,856 | レイクランド(始まりの湖など) |
| LV70指定採取 | サンドエッグ | 3 | 3,556,856 | アム・アレーン(砂の川) |
| LV70大量採取 | パープルゴースト | 6 | 3,201,171 | レイクランド |
| LV72指定採取 | ブラッドバルーン | 3 | 4,444,570 | コルシア島(コルシア島沿岸東など) |
| LV72指定採取 | ゲアイ | 6 | 4,444,570 | レイクランド(始まりの湖) |
| LV72大量採取 | 茄子魚 | 6 | 4,000,113 | レイクランド(ケンの島) |
| LV74指定採取 | レモンフィッシュ | 3 | 5,642,856 | イル・メグ(手鏡の湖) |
| LV74指定採取 | プチクピド | 6 | 5,642,856 | イル・メ(リェー・ギア城北) |
| LV74大量採取○ | チェリーへリング | 3 | 5,078,571 | イル・メグ(末の子らの流れ) |
| LV76指定採取 | グルマンクラブ | 6 | 7,240,000 | ラケティカ大森林(トゥシ・メキタ湖 ) |
| LV76指定採取 | パラダイスクラブ | 6 | 7,240,000 | イル・メグ |
| LV76大量採取 | イトウオ | 3 | 6,516,000 | コルシア島(ワッツリバー上流) |
調達任務(グラカン納品)
採掘と園芸の調達任務(グラカン納品)は、簡単に採取できるアイテムなので、忘れずにやっておきましょう。
漁師は、釣り場所などを探すのも大変なので、マーケットで購入して納品してもいいでしょう。
収集品取引
収集品は、一度に3~5個くらい採取できて、かなり経験値がもらえます。
ただ移動が大変なので、フライングマウントが解放されたエリアからやるようにしたほうがいいでしょう。
収集品納品窓口は、ユールモアにありますが、最初はテレポできないので、イディルシャイアかラールガーズリーチを利用しましょう。
採掘の収集品一覧です。
| 納品IL | アイテム名 | スクリップ | 経験値 | 採取場所 |
|---|---|---|---|---|
| LV70 | ヘマタイト原石 | 黄貨:25 | 2,178,575 | コルシア島(スティルタイド) |
| LV72 | ダイアスポア原石 | 黄貨:35 | 2,722,300 | イル・メグ(ヴォレクドルフ) |
| LV76 | トリプライト原石 | 黄貨:40 | 4,434,500 | アム・アレーン(トゥワイン) |
園芸の収集品一覧です。
| 納品IL | アイテム名 | スクリップ | 経験値 | 採取場所 |
|---|---|---|---|---|
| LV70 | ホワイトオークの枝 | 黄貨:25 | 2,178,575 | コルシア島(ライト村) |
| LV72 | ブロードビーン | 黄貨:35 | 2,722,300 | イル・メグ(リダ・ラーン) |
| LV76 | ラセットポポト | 黄貨:40 | 4,434,500 | アム・アレーン(トゥワイン) |
漁師の収集品一覧です。
| 納品IL | アイテム名 | スクリップ | 経験値 | 採取場所 |
|---|---|---|---|---|
| LV71 | アルビノカイマン | 黄貨:34 | 2,776,200 | レイクランド(風化した裂け目) |
| LV72 | ウィーディーシードラゴン | 黄貨:35 | 3,111,200 | コルシア島(コルシア島沿岸東) |
| LV74 | ゴールデンロブスター | 黄貨:36 | 3,950,000 | イル・メグ(聖ファスリクの額) |
| LV75 | ボトリオレピス | 黄貨:20 | 2,679,600 | レイクランド(未知の漁場) |
| LV76 | エリオプス | 黄貨:220 | 5,068,000 | ラケティカ大森林(トゥシ・メキタ湖) |
| LV76 | ダイヤモンドピピラ | 黄貨:99 | 5,068,000 | ラケティカ大森林(血の酒坏) |
収集品は、未知の採取場所から取れるので、以下のギャザラータイマーマクロを使用しました。
アム・アレーンの採取場所は、しばらく行けないので、先頭を//にして無効にしています。アム・アレーンのフライングマウントが解放されたら、先頭の//を/に変更して使って下さい。00:00/12:00の時間帯は、2箇所あるので、どちらか好きなほうを使うようにしてください。
トリプライト原石は、トゥワインにいる「冷静な見習い技師」に話かけて、南アンバーヒル(廃都ナバスアレン)に転送してもらうと移動が楽です。
/alarm clear
/alarm “2.イル(リダラ)園” et rp 0000 1
/alarm “2.イル(リダラ)園” et rp 1200 1
//alarm “7.アム(トゥワ)採” et rp 0000 1
//alarm “7.アム(トゥワ)採” et rp 1200 1
/alarm “8.コル(スティ)採” et rp 0200 1
/alarm “8.コル(スティ)採” et rp 1400 1
/alarm “6.イル(ヴォレ)採” et rp 0600 1
/alarm “6.イル(ヴォレ)採” et rp 1800 1
//alarm “7.アム(トゥワ)園” et rp 0800 1
//alarm “7.アム(トゥワ)園” et rp 2000 1
/alarm “3.コル(ライト)園” et rp 1000 1
/alarm “3.コル(ライト)園” et rp 2200 1
/alarm
特殊品交換窓口は、ユールモアにあって、「商人の手形:伝承録」40枚で、新しい漆黒エリアの伝承録と交換できます。
商人の手形:伝承録は、黄貨100で1枚交換でき、採掘、園芸、漁師で3つの伝承録があるので、全部集めるには、黄貨12,000必要になります。
かなりの黄貨が必要になるので、収集品で黄貨を集めながらレベル上げしてもいいかもしれません。
未知の採取場所はこちら↓の記事が参考になります。

ギャザラーの収集品スキル回しなどについては、こちら↓でまとめています。

クラフター
クラフターのレベル上げは、調達任務(グラカン納品)とギルドリーヴで上げましょう。
攻略手帳やお得意様取引は、レベルの上げにくいクラス(革細工師など)でやるようにしましょう。
クラフターのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は、目安です。
| コンテンツ | 期限 | 経験値 | 入手アイテム |
|---|---|---|---|
| クラスクエスト(ミーン工芸館取引) | 1,659,865 | 黄貨99 | |
| ギルドリーヴ | 1,293,400 | クリスタルなど | |
| 調達任務(グラカン納品) | 毎日 | 1,244,900 | 軍票 |
| お得意様取引(12回) | 毎週 | 1,680,615 | 黄貨 |
| 収集品取引 | 846,532 | 黄貨 | |
| 蛮族クエスト:ドワーフ族(3回) | 毎日 | ドワーフ緑硬貨 | |
| イシュガルド復興 | 5,647,825 | 蒼天街振興券 | |
| 攻略手帳:30回製作 | 毎週 | 1,244,900 | |
| 攻略手帳:20回HQ製作 | 毎週 | 1,244,900 | |
| 攻略手帳:マテリア装着5回 | 毎週 | 1,244,900 |
クラスクエスト(ミーン工芸館取引)
納品するアイテムは、マーケットで購入できないので、自分で製作しましょう。製作に必要なアイテムは、マーケットで購入できます。
HQを6回納品したらクエスト完了しました。HQを納品したほうが、経験値を多くもらえるようです。
以下のクラスは共通のクエストなので、経験値を上げたいクラスで納品しましょう。
・木工師/革細工師/裁縫師
・鍛冶師/甲冑師/彫金師
・錬金術師/調理師
ギルドリーヴ
大口依頼のリーヴが、3回納品できてお得です。
ただ、必要な素材が多いなど、製作が難しい場合があるので注意しましょう。
アイテムを製作するのが大変なら、マーケットで購入して納品しましょう。
クラフターのリーヴ(大口依頼)は、こちら↓でまとめています。

調達任務(グラカン納品)
LV74までは、製作が簡単なアイテムが多いのでやってもいいですが、LV75になると製作が難しくなるので、無理にやらなくてもいいでしょう。
アイテムを製作するのが大変なら、マーケットで購入して納品しましょう。
収集品取引
収集品納品窓口は、ユールモアにあるますが、最初はテレポできないので移動が大変です。イディルシャイアかラールガーズリーチを利用しましょう。
パッチ5.3で、収集用納品アイテムが専用レシピに変更されました。素材は従来とほぼ同じです。
これまで納品するアイテムは、日によって変わっていましたが、いつでも全てのアイテムを納品可能になりました。
リテーナー
リテーナーは、探索依頼と調達依頼を上手く使ってレベル上げしましょう。
探索依頼(18時間)の経験値は5,165,333で、調達依頼(1時間)の経験値は1,749,860でした。
探索依頼は、調達依頼3回と同じくらいなので、1時間おきに調達依頼を3回以上できるなら、探索依頼より、調達依頼のほうが経験値を稼げます。
平日など長時間プレイできないときは、探索依頼をして、休日など長時間プレイできるときは、調達依頼でレベル上げするといいでしょう。
リテーナーのレベルは、プレイヤーのレベル以上には上がらないので、雇用しているリテーナーのクラスは、レベルを上げておきましょう。
リテーナーについては、こちら↓でまとめています。

↓↓↓ブログ応援お願いします。
ブログランキング
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


コメント
ギルドリーヴはどこで受けるんでしょうか
クリスタリウムのミーン工芸館前の近くにいる「エイリクル」(x9,x9)から受注できますよ。