FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー パッチ前後の流れまとめのまとめ

FF14

拡張パッチ7.0「黄金のレガシー」のパッチ前後の流れをまとめてみました。
あくまで前回の拡張パッチ6.0の経験からの予想になります。

この記事は、ストーリーは楽しみながら、ギャザクラを最速でLv100にして金策するためのものです。

ギルが欲しくて金策するのもありますが、何が高く売れるか考えて、それがうまくハマるのが楽しくてやってるところがあります。いわゆるマケボPvPが一番楽しめるのが、この拡張のタイミングなので細かく予定を決めてプレイしています。ただ金策するだけなら転売が一番儲かりますからね・・・・。

 

目次

スポンサーリンク

6/18(火)~

・準備を終わらせておく
・クロの空想帳をやる ※納品はしない

準備

次の週に準備すると、間違って攻略手帳を達成してしまうので、できるだけこの週に準備は終わらせておきましょう。

事前に準備することは、こちら↓を参考にしてください。

FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー 事前準備まとめのまとめ
拡張パッチ7.0「黄金のレガシー」までに、準備しておきたいことをまとめてみました。あくまで前回の拡張パッチ6.0の経験からの予想になります。パッチ7.0の事前準備については、こちら↓の記事が参考になります。パッチ7.0前後の流れは、こちら↓...

クロの空想帳(納品しない)

クロの空想帳は納品すると経験値が入るので、新ジョブのレベル上げに使えます。達成しても納品せず、アーリーアクセスがきたら新ジョブで納品しましょう。新ジョブをやらないなら、メインジョブで納品します。

 

6/25(火) 17:00~ パッチ6.0最後のリセット日

・クロの空想帳は納品しない
・お得意様取引の納品アイテムを準備する ※納品しない
・攻略手帳は達成しない ※お得意様取引を先にやる
・リテイナーを探索依頼に出す
・友好部族クエスト:アルカソーダラ族をやる ※達成しない
・リーヴ受注権(1日6枚)は使わない
・レストボーナスを溜めておく ※サブジョブのレベル上げはしない

クロの空想帳(納品しない)

間違って納品しないようにしましょう。

お得意様取引(納品しない)

お得意様取引の納品アイテムを準備します。納品はしないようにしましょう。このとき攻略手帳を達成してしまわないように注意してください。

最速でギャザラーをLv91にしたいので、ギャザラーの納品アイテムを用意します。

攻略手帳(達成しない)

攻略手帳は、獲得できる経験値が少ないので無理にやる必要はありませんが、こだわるなら攻略手帳を達成目前までやっておいて、アーリーアクセスで達成して経験値を稼ぎましょう。やる前に必ずお得意様取引を終わらせておきましょう。

戦闘ジョブで経験値を獲得できる攻略手帳は、以下の通りです。

・バトル: コンテンツルーレットで、ダンジョンを3回攻略する
・バトル: ダンジョンを5回攻略する
・バトル: ギルドオーダーを3回攻略する
・バトル: ギルドオーダーを10回攻略する
・バトル: MIP推薦を計5回投票する
・F.A.T.E.: F.A.T.E.で最高評価を5回獲得する
・F.A.T.E.: F.A.T.E.で最高評価を10回獲得する

戦闘ジョブの攻略手帳は、新ジョブをやるならやってもいいですが、メインジョブで進めるなら攻略手帳をやるよりメインクエストを進めることを優先しましょう。

ギャザクラで経験値が獲得できる攻略手帳は、以下の通りです。

・リーヴ: プレートの絵柄が異なるリーヴを、5種類達成する
・リーヴ: リーヴを20回達成する
・製作・採集: 30回製作する
・製作・採集: 20回HQアイテムを製作する
・製作・採集: アイテム分解を5回実行する ※クラフタークラスの場合のみ
・製作・採集: 採掘師か園芸師で、採取レベルが近いアイテムを100回採集する
・製作・採集: 採掘師か園芸師で、採集レベルが近い採集にて獲得数ボーナスを30回発生させる
・製作・採集: 漁師で30回釣り上げる
・製作・採集: 漁師でラージサイズの水産物を10回釣り上げる
・製作・採集: 刺突漁でアイテムを50回採集する
・製作・採集: 刺突漁でラージサイズの水産物を20回採集する

「プレートの絵柄が異なるリーヴを、5種類達成する」は、狙ってやらないと達成できません。最速でギャザラーをLv91にしたいのでクラフターを2種類、ギャザラーを2種類やっておいて、アーリーアクセスでギャザラーをもう1種類やって、ギャザラーで経験値を獲得するようにしたいです。

もらえる経験値は少ないので、攻略手帳をやるならリーヴを優先してやるようにしましょう。

リテイナーを探索依頼に出す

リテイナーを探索依頼に出しておきます。アーリーアクセスで、メインジョブとギャザラーのレベルを91にしてから達成すると、リテイナーに経験値が入ります。

友好部族クエスト:アルカソーダラ族(達成しない)

友好部族クエスト:アルカソーダラ族(戦闘系)をやって報告待ちにしておきます。アーリーアクセスで達成すると経験値が入ります。

リーヴ受注権(使わない)

リーヴ受注権は、使わないようにしましょう。リーヴ受注権は1日6枚もらえるので、攻略手帳のリーヴ関係を達成目前までやるくらいは大丈夫です。

レストボーナスを溜めておく

レストボーナスは、拠点(クリスタルのあるところ)にいると溜まっていきます。ログアウトするときは、必ず拠点に戻るようにしましょう。レストボーナスがあると経験値が1.5倍になります。

パッチノート先行公開版をチェック

7.0パッチノート先行公開版をチェックする。

7.0パッチノート 先行公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
7.0パッチノート 先行公開!

「7.0エリアのリーヴでは、クラフターの大口依頼/漁師の大量採集は追加されません」とのことで、1リーヴあたりの経験値効率の良かったリーヴはなくなってしまうようです。

バイカラージェムの所持上限が1,000→1,500に引き上げられ、F.A.T.E.でバイカラージェムにもボーナスが発生するようになるようです。

大型F.A.T.E.の場所がマップに表示されるようです。

モブハントの戦利品は続投のようです。集めておいたほうが良さそうです。

2.0エリアの各友好部族において、それぞれの部族専用通貨と交換できるアイテムが追加されます」とのことなので、部族専用通貨を集めておいてもいいかもしれません。なんとなくポートレート関係のような気がします。

ダークマターG8でレベル91~100向けの装備品を修理できるようになります」とのことなので、ダークマターG8が続投されるようです。

「ギャザラーで採集を行った際の錬精度が、アイテムレベルではなく装備レベルに応じて蓄積されるようになります」とのことなので、装備更新してILが上がっても錬精度は変わらなくなるようです。これにともない、未知/伝説の採集場所の錬精度ボーナスが変更されるようです。溜まりにくくならないかちょっと心配かも。

アラームの設定可能数が10→30に引き上げられます」とのことです。あわせて文字数が10→20になるようです。めちゃうれしい。

 

6/26(水) 18:00~ 48時間メンテナンス

・パッチダウンロード ※HDD/SSDの空き容量を確保
・6/27(木) 19:00~ パッチノート朗読会鑑賞

特にやれることはないので、身の回りのことをやったり、体調管理に気をつけましょう。

パッチダウンロード

パッチがダウンロードできるようになったら、アーリーアクセスに備えて、事前にダウンロードしておきましょう。

パッチノート朗読会鑑賞

パッチノートに新しい情報がないか見ておきましょう。今回は、大きな変更点はなさそうです。

パッチノート朗読会は、6/27(木) 19:00~、視聴は、こちら↓から

7.0パッチノート朗読会 6月27日(木)開催! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
7.0パッチノート朗読会 6月27日(木)開催!

 

6/28(金) 18:00~ アーリーアクセス

・キャラクリする ※とりあえず様子見
・クロの空想帳を納品する ※もう1回受け取れるはず
・攻略手帳を達成する ※新ジョブで達成する
・お得意様取引を納品する
・友好部族クエスト:アルカソーダラ族を達成する
・ホットバーを見直し
・クエスト進行時の他人の表示設定をする
・メインクエストを進めて新エリアを開放する ※採集場所と釣り場を見つける
・リテイナーをトライヨラのマーケットに登録する ※減税都市にする
・メインジョブとギャザラーをLv91にする ※リテイナーのレベル上げができるようになる
・リテイナーの探索依頼を達成する ※調達依頼でレベル上げする
・サブクエストをする ※青アイコンだけはやる

キャラクリする

グラフィックスアップデートで映像が綺麗になったことで、キャラクターの印象も少し変わっています。気になるようであれば幻想薬を使ってキャラクリし直しましょう。

黄金のレガシーでは、幻想薬を入手するクエストが新たに追加され、幻想薬を使用してから60分以内は何度でもキャラクリをやり直せるようになります。

ただ、アーリーアクセス中はログインするのが難しいので、とりあえず今のまま進めてどうしても気になるようならキャラクリしようと思ってます。

クロの空想帳を納品

クロの空想帳は、新ジョブで納品しましょう。新ジョブをやらないなら、メインジョブで納品します。今週分を、もう一枚もらえるのでチャンスポイントを使ってやってしまってもいいです。

攻略手帳を達成

新ジョブで攻略手帳を達成する。新ジョブをやらないなら無理にやる必要はありません。

お得意様取引を納品

お得意様取引を納品して、ギャザクラのレベルを上げます。

ギャザラーのレベルを91にしないと、リテイナーのレベル上げができないのためギャザラーで納品します。

友好部族クエスト:アルカソーダラ族

報告待ちにしていたクエストを達成して、メインジョブのレベルを上げます。

ホットバーを見直し

黄金のレガシーで、アクションが変わるのでホットバーを見直しましょう。

クエスト進行時の他人の表示設定

黄金のレガシーでは、クエスト対象NPCに近づく際、周辺のプレイヤーを非表示にする設定が追加されます。

設定方法は、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】7.0でクエスト進行時に周辺のプレイヤーを非表示にする新機能が実装決定!混雑でNPCが表示されずに困ることがなくなるぞ! : FF14速報

メインクエストを進めて新エリアを開放

メインクエストを進めて新エリア(トライヨラ)を開放します。

メインクエストを進めながら、新エリアの採集場所や釣り場を見つけておきます。リテイナーで調達依頼できるアイテムは一度採集したことがあるアイテムだけなので、採集場所を見つけたら一通り採集しておきましょう。

トライヨラでリーヴ受注場所を見つけておきましょう。よろず屋では、釣り餌を購入しておきましょう。

リテイナーをトライヨラのマーケットに登録

リテイナーを減税都市に登録し直します。おそらくトライヨラは、減税対象になると思います。

リテイナーの登録変更は、各都市にいるリテイナー窓口で行います。トライヨラにもいるので、そこで登録しましょう。

メインジョブとギャザラーをLv91にする

最速でメインジョブとギャザラーをLv91にしないと、リテイナーに経験値が入りません。リテイナーのレベルを上げて調達依頼できるようになると、リーヴに必要なアイテムを入手できるので、クラフターのレベル上げや漁師のレベル上げが楽になります。

メインジョブは、メインクエストを進めてLv91にします。ギャザラーは、リーヴでLv91にします。暁月のリーヴでいいです。

リテイナーの探索依頼を達成

メインジョブとギャザラーのレベルが91になったら、リテイナーの探索依頼を達成します。

サブクエスト

サブクエストは、風脈関係などアイコンが青いものを優先的にやるようにしましょう。それ以外のサブクエストは、メインクエストクリア後にサブジョブでやるようにします。

 

日課

・調達任務(グラカン納品)をする ※ギャザクラレベル上げ
・リテイナー調達依頼 ※リテイナーレベル上げ
・ギルドリーヴをする ※クラフターのレベル上げ
・メインクエストを進める

調達任務(グラカン納品)

調達任務(グラカン納品)をしてギャザクラのレベルを上げます。経験値が多くもらえるので毎日必ずやるようにしましょう。

納品アイテムは、マーケットでを購入して納品してもいいです。数日すると余った納品アイテムがマーケットで安売りされています。

リテイナー調達依頼

リテイナーの調達依頼(1時間おき)で、リーヴの素材を集めながらリテイナーのレベル上げをします。

黄金のレガシーでは、コンパニオンアプリから調達依頼ができるようになります。ゲームがプレイできない環境でもスマホで調達依頼ができます。クポの実は必要なのかな?

コンパニオンアプリ(クポの実)は、こちら↓の公式サイトが参考になります。

ご利用ガイド

ギルドリーヴ

リーヴ受注権(1日6枚)が溢れないように毎日やるようにしましょう。

基本的にリーヴは、クラフターのレベル上げに使います。

メインクエストを進めるのが優先なので、漁師リーヴのように調達依頼で入手した魚を納品するだけのリーヴだけでもやるようにしましょう。

メインクエスト

とにかくメインクエストを優先して進めます。新エリアを開放して採集場所や釣り場を探し、風脈を開放してマウントで飛べるようになりましょう。

 

レベル上げ

・メインジョブ → メインクエスト、ロールクエスト
・ギャザラー・採掘/園芸 → 収集品取引、調達任務(グラカン納品)、クラスクエスト
・ギャザラー・漁師 → ギルドリーヴ、クラスクエスト
・クラフター → ギルドリーヴ、調達任務(グラカン納品)、お得意様取引、クラスクエスト
・リテイナー → 調達依頼(1時間)、探索依頼(18時間)

メインジョブだけレベル上げしても金策はできないので、クラフター、ギャザラー、リテイナーを同時にレベル上げします。

メインジョブ

メインクエストで経験値がもらえるので、メインクエストをどんどん進めましょう。マップ開放や風脈のクエストなどでも経験値がもらえます。

Lv95くらいで装備更新が必要になりますが、装備はクエストでもらえます。

ロールクエストは特にやらなくてもいいですが、ストーリーが楽しみなのでやりながら進める予定です。

ギャザラー・採掘/園芸

暁月では、普通に素材を採集してレベル上げしていたので、よくわかってないですが、収集品取引でレベル上げするのがいいかもしれません。リテイナーのレベルが追いつかないようにしましょう。

収集品取引は採集時間が決まっているのと、レベル100にしないと、ギャザラースクリップ:紫貨で伝承録や新しいマテリアは交換できなかったと思うので、今回も普通に素材を採集してレベル上げするかもしれません。

伝承録は、Lv85のIDをクリアすると交換できるという情報もあるようなので、交換できるようになったら収集品取引でレベル上げしても良さそうです。

調達任務(グラカン納品)も忘れずにやるようにしましょう。

クラスクエストは特にやらなくてもいいですが、ストーリーが楽しみなのでやりながら進める予定です。

ギャザラー・漁師

リーヴでレベル上げします。リテイナーの調達依頼で取ってきた魚を納品するだけでいいです。

調達任務(グラカン納品)は、納品アイテム(魚)がマーケットで安く売っていたらやるようにします。

クラフター

リーヴでレベル上げします。納品アイテムの製作に必要な素材は、リテイナーの調達依頼で入手します。

調達任務(グラカン納品)やお得意様取引も忘れずにやるようにしましょう。

クラスクエストは特にやらなくてもいいですが、ストーリーが楽しみなのでやりながら進める予定です。

クラフターのクラスクエストは、以下のようにクラスで共通になっています。経験値がほしいクラスでクエストを達成するようにしましょう。レベル上げが大変なのは革細工師と錬金術師です。

・木工師/革細工師/裁縫師
・鍛冶師/甲冑師/彫金師
錬金術師/調理師

リテイナー

調達依頼でリーヴの素材を集めながらレベル上げをします。長時間プレイできないときは、探索依頼(18時間)をします。

 

7/2(火)~ 正式リリース(パッチ7.0最初のリセット日)

・攻略手帳がリセットされる
・クロの空想帳がリセットされる
・お得意様取引がリセットされる
・メインクエストを終了する(メインジョブLv100)
・アラガントームストーン:美学をためる ※美学装備
・ギャザクラを全クラスLv100にする ※装備更新(マテリア禁断)
・リテイナー装備更新

メインクエストを終了

パッチ7.01までに、メインジョブをLv100にしてメインクエストを終了しておきたいです。

アラガントームストーン:美学

メインジョブがLv100になったら、アラガントームストーン:美学をためて美学装備と交換します。

ギャザクラLv100

ギャザクラを全クラスLv100にして、Lv100のギャザクラ装備に更新します。新しいマテリア(ハイアルテマテリジャ/ハイオメガマテリジャ)は、この時点では高額なので、アルテマテリジャ/オメガマテリジャで禁断します。

リテイナー装備更新

戦闘リテイナーは、メインジョブが装備更新したら、使っていたものを装備させましょう。Lv99になるとAF装備が入手できるのでリテイナーにも装備させましょう。AF装備はアーマリーチェストや所持品になければ複数受け取ることができます。

ギャザラーリテイナーは、Lv100になったらLv100のギャザクラ装備に更新します。技術力全振りで禁断しましょう。

 

7/16(火)~ パッチ7.01

・至天の座 アルカディア:ノーマル
・伝承録を開放する(ギャザラースクリップ:紫貨と交換)
・クラフタースクリップ:紫貨をためる(秘伝書と交換)
・アラガントームストーン:美学をためる ※新式装備用
・未知/伝説の素材を採集しておく ※新式装備用
・刻限から砂を採集しておく ※新式装備用
・戦闘ジョブのマテリアを集める ※新式装備禁断用
・宝の地図G16?17?を集める
・サブジョブレベル上げ

詳細は、黄金のレガシーリリース後、記事にする予定です。

 

7/30(火)~ パッチ7.05

・至天の座 アルカディア:零式
・秘伝書を開放する(クラフタースクリップ:紫貨と交換)
・新式装備の製作
・食事&霊薬の製作
・アラガントームストーン:天道をためる ※天道装備
・宝物庫セノーテ・ジャジャグラル

詳細は、黄金のレガシーリリース後、記事にする予定です。

 

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FF14
シェアする
ゲーム攻略まとめのまとめをフォローする

コメント

  1. ヒカセン より:

    めっちゃ勉強になりました。ありがとうございます。