FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー レベル上げまとめのまとめ

FF14

FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー レベル上げまとめのまとめです。

戦闘ジョブ、ギャザラー、クラフター、リテイナーのレベル上げに使えるコンテンツをまとめています。

レベル上げの優先順は、メインジョブ>ギャザラー>リテイナー>クラフターです。漁師と漁師リテイナーの優先度は低いです。

 

スポンサーリンク

戦闘ジョブ

メインジョブのレベル上げは、メインクエストを進めればほぼLv100になると思います。

メインジョブをLv91にしないと、戦闘リテイナーのレベル上げができないので、クロの空想帳と蛮族クエスト:アルカソーダラ族でLv91にしました。メインクエストでLv91にしようと思うと時間がかかってしまい、戦闘リテイナーのレベル上げがしばらくできなくなってしまうので注意しましょう。

戦闘ジョブのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は目安です。

コンテンツ期限経験値入手アイテム
メインクエスト 994,560風脈、装備
サブクエスト 383,040風脈、装備
ロールクエスト 994,560 
ID 4,030,638ID装備
F.A.T.E. ※ボーナスで2倍 344,736バイカラージェム16個
コンテンツルーレット:レベリング毎日127,680炸裂状/多角柱クラスター
コンテンツルーレット:アライアンスレイド毎日127,680炸裂状/多角柱クラスター
デイリーチャレンジ:フロントライン毎日8,464,800対人戦績、PvPシリーズ経験値
モブ手配書:初級(5枚)毎日453,600モブハントの戦利品3
モブ手配書:初級(5枚)毎日489,888モブハントの戦利品4
モブ手配書:初級(5枚)毎日501,984モブハントの戦利品15
攻略手帳:コンテンツルーレット3回毎週1,625,700 
攻略手帳:ダンジョン5回毎週1,083,800 
攻略手帳:MIP5回毎週1,083,800 
攻略手帳:F.A.T.E.最高評価5回毎週1,625,700 
攻略手帳:F.A.T.E.最高評価10回毎週1,625,700 
クロの空想帳 ※経験値の半分毎週6,639,000 
友好部族クエスト:アルカソーダラ族(3回) ※暁月毎日1,124,392アルカソーダラ星鈷貨

メインクエスト

メインクエストは最優先で進めましょう。

メインクエストを進めたら、メインジョブはほぼLv100になると思います。どうしてもレベルが足りない場合は、ロールクエストやF.A.T.E.、モブ手配書などでレベル上げをしましょう。

装備はメインクエストを進めたらもらえます。

クレデンダムRE装備(IL660)は、Lv95まで装備更新無しでいけました。装備更新したら、クレデンダムRE装備(IL660)はリテイナーに装備させましょう。

サブクエスト

メインジョブは、メインクエストを進めればLv100になるので、サブクエストはサブジョブ用に残しておきましょう。

ただ、風脈に関わるサブクエスト(+マーク付)は、フライングマウントの解放条件になっているので、メインジョブで必ずやるようにしましょう。

ロールクエスト

ロールクエストは、メインクエストの終了条件ではないので、クリア後にまとめてやっても良さそうです。ストーリーもメインとあまり関係なさそうです。クリアするとAF装備の染色が可能になります。

F.A.T.E.

F.A.T.E.は、それほど経験値はもらえませんが「バイカラージェム」を入手できます。ボーナスが付いたF.A.T.E.では経験値とバイカラージェムが2倍になります。

黄金のレガシーで変更されたF.A.T.E.の仕様については、こちら↓の記事が参考になります。

T'lora Panipahr Blogeintrag „黄金のレガシー7.0 新たなFATEの仕様“ | FINAL FANTASY XIV - Der Lodestone
Blog-Eintrag „黄金のレガシー7.0 新たなFATEの仕様“ von T'lora Panipahr

バイカラージェムは、入手困難なモンスターからのドロップ素材と交換できるので、クラフターのレベル上げをするなら、クエスト中に見つけたF.A.T.E.だけでもやっておくといいと思います。

バイカラージェムの交換アイテム一覧です。革細工師の製作に必要な「シルバリオの粗皮」は、リテイナーの調達依頼で入手できないので、バイカラージェムと交換で入手しましょう。「シルバリオの粗皮」は、戦闘リテイナーの調達依頼LEVEL86~90の欄に追加されていると教えていただきました。

交換場所アイテム名価格リテイナー主な用途
オルコ・パチャ:ワチュン・ペロアルパカのフィレ肉3Lv90食事(収集品)
オルコ・パチャ:ワチュン・ペロメガマゲイの球茎3Lv91メスカル料理酒
オルコ・パチャ:ワチュン・ペロシルバリオの粗皮3Lv90シルバリオレザー
コザマル・カ:オック・ハヌスワンプモンクのモモ肉3Lv93スワンプモンクのメスカルソースがけ
コザマル・カ:オック・ハヌハンマーヘッドダイルの粗皮3Lv92ハンマーヘッドダイルレザー
コザマル・カ:オック・ハヌポイズンフロッグの粘液3Lv91グロースフォーミュラ・ラムダ
コザマル・カ:オック・ハヌレッサーアポリオンの甲殻3Lv92◯◯の宝水
ヤクテル樹海:イクブラーシャブランチベアラーの果実3Lv94食事
ヤクテル樹海:イクブラーシャブラーシャの粗皮3Lv94ブラーシャレザー
ヤクテル樹海:イクブラーシャチャイチャの刃爪3Lv94タングステン・エンチャントインク
シャーローニ荒野:フーサタイ宿場町ノパルテンダーのトゥナ3Lv97食事
シャーローニ荒野:フーサタイ宿場町ロネークの肩肉3Lv96食事(収集品)
シャーローニ荒野:フーサタイ宿場町ロネークの獣毛3Lv96ロネークサージ
シャーローニ荒野:フーサタイ宿場町タンブルクラブの枯草3Lv95大聖水、魔匠の薬液
ヘリテージファウンド:アウトスカーツゴンフォテリウムの粗皮3Lv99ゴンフォテリウムレザー
ヘリテージファウンド:アウトスカーツアックスビークの翼膜3Lv98◯◯の宝薬
??????:??????ガルガンチュアの粗皮3Lv100ガルガンチュアレザー

コンテンツルーレット

メインジョブで、コンテンツルーレットを使ってレベル上げをすることはないと思います。

コンテンツルーレット:レベリングとアライアンスレイドは、不足ロールボーナスで「不活性炸裂状クラスター」と「不活性多角柱クラスター」を入手することができます。

「不活性炸裂状クラスター」と「不活性多角柱クラスター」は、新しい戦闘系マテリアと交換できます。

モブ手配書

暁月に引き続き「モブハントの戦利品」を入手できます。経験値もモンスターを数匹倒すだけで結構もらえるので、受注しておいて、クエスト中に見つけたモンスターだけでも倒すようにしています。

「モブハントの戦利品」は、新しい戦闘系マテリアなどと交換できます。

クロの空想帳

クロの空想帳は、レベルアップに必要な経験値の半分をもらえるので、2枚やれば1レベル上がります。

メインジョブは、メインクエストでLv100になるので、クロの空想帳は、新ジョブかサブジョブに使いましょう。今回、メインジョブを最速でLv91にしたかったので、準備していたクロの空想帳をメインジョブに使っています。

 

ギャザラー

新エリアの採集場所や釣り場を解放するために、メインクエストを優先します。

ギャザラーをLv91にしないと、ギャザラーリテイナーのレベル上げができないので、お得意様取引と調達任務(グラカン納品)、暁月のリーヴでLv91にしました。

採掘/園芸は、主に調達任務(グラカン納品)と収集品取引でレベル上げします。

漁師は、リーヴでレベル上げします。ただ、レベル上げの優先度は高くないので、リーヴ権はできるだけクラフターに使うようにしましょう。

ギャザラーのレベルを上げないと、ギャザラーリテイナーのレベルが上がらなくなってしまうので、メインクエストを進めながらギャザラーのレベルも上げていきましょう。

インダガトル装備HQ(IL620)を禁断していれば、装備更新無しでLv100までいけると思います。

ギャザラーのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は目安です。

コンテンツ期限経験値入手アイテム
採集 ※獲得数ボーナスで2倍 29,107 
クラスクエスト(ワチュメキメキ万貨街取引)(6回) 1,453,941紫貨150
リーヴ 2,211,406クリスタルなど
調達任務(グラカン納品) ※ボーナスで2倍毎日4,010,060軍票1373
収集品取引 Lv91 478,065紫貨20
収集品取引(時間指定) 1,607,112紫貨35
お得意様取引(12回)毎週2,390,040紫貨270
攻略手帳:100回採集毎週767,400 
攻略手帳:獲得数ボーナス30回毎週767,400 
攻略手帳:漁師で30回釣る毎週767,400 
攻略手帳:漁師でラージサイズを10回釣る毎週767,400 
攻略手帳:刺突漁で50回採集毎週767,400 
攻略手帳:刺突漁でラージサイズを20回採集毎週767,400 
オーシャンフィッシング 24,152,342紫貨627
リーヴLv88(指定採集) ※暁月 1,513,656クリスタルなど

クラスクエスト(ワチュメキメキ万貨街取引)

クラスクエストは、経験値と紫貨をもらえるのでやるようにしましょう。紫貨は、伝承録の交換に使いたいので、できれば、メインクエストを進めてソリューション・ナインで交換できるようになってからやるようにしましょう。

採掘師と園芸師は、共通のクエストなので、経験値を上げたいクラスで納品するようにしましょう。

リーヴ

リーヴ権は、できるだけクラフターで使いたいので、基本的にギャザラーでは使いませんが、漁師は、リーヴでレベル上げをします。

漁師リーヴの一覧です。釣りは時間がかかるので、マーケットで購入したほうがいいかもしれません。

リーヴ納品アイテム納品数経験値ギル採取場所
Lv90 指定採取マーブルハチェット34,395,0182,362オルコパチャ:涙浮かぶ星池万能ルアー 弱震
Lv90 指定採取ヨカフイトード94,395,0182,411オルコパチャ:カーヴァーフー湖刺突漁 小型 普通
Lv92 指定採取マタ・マタマタ35,080,1882,686コザマル・カ:ポポル・ウィヒヒ万能ルアー 弱震 ダイフロッグ 泳がせ釣り
Lv92 指定採取モブリンズモトロ95,080,1882,686コザマル・カ:リガカの渇東刺突漁 中型 低速
Lv94 指定採取ペルベイン35,803,7542,740コザマル・カ:ポガの岸辺万能ルアー 強震
Lv94 指定採取カーヴァーイクティス95,803,7542,765オルコパチャ:カーヴァーフー湖刺突漁 大型 高速
Lv96 指定採取星粒魚36,726,5822,689ヤクテル樹海:セノーテ・ジャユンジャミツバチ 強震
Lv96 指定採取ライトニングイール96,726,5822,715ヤクテル樹海:イクラシュ・ゾユ東刺突漁 中型 普通
Lv98 指定採取ブラッククラッピー37,606,0492,501ヘリテージファウンド:ドリフトダウンズ万能ルアー 強震
Lv98 指定採取ワーマウス97,606,0492,501シャーローニ荒野:トーリ湖北刺突漁 小型 普通

調達任務(グラカン納品)

調達任務(グラカン納品)は、獲得経験値が多いので、毎日忘れずにやるようにしましょう。

漁師は、マーケットで納品アイテム(魚)を購入して納品しましょう。

収集品取引

採掘/園芸は、収集品取引でレベル上げします。

黄金エリアの収集品納品窓口は、メインクエストをかなり進めないと解放されないので、ユールモアやラザハンなどを利用しましょう。

収集品は時間指定があるので、以下のアラームマクロを使って採集しています。

/macroerror off
/alarm clear
/alarm “Lv93コザマル(オック・ハヌ)採掘” et rp 1000 1
/alarm “Lv93コザマル(オック・ハヌ)採掘” et rp 2200 1
/alarm “Lv93オルコ(ウォーラーの残響)園芸” et rp 0000 2
/alarm “Lv93オルコ(ウォーラーの残響)園芸” et rp 1200 2
/alarm “Lv96シャーロ(シェシェネ青燐泉)採掘” et rp 0800 1
/alarm “Lv96シャーロ(シェシェネ青燐泉)採掘” et rp 2000 1
/alarm “Lv96ヤクテル(マムーク)園芸” et rp 0200 1
/alarm “Lv96ヤクテル(マムーク)園芸” et rp 1400 1
/alarm “Lv98ヘリテージ(アウトスカーツ)採掘” et rp 0400 1
/alarm “Lv98ヘリテージ(アウトスカーツ)採掘” et rp 1600 1
/alarm “Lv98シャーロ(フーサタイ宿場町)園芸” et rp 0600 1
/alarm “Lv98シャーロ(フーサタイ宿場町)園芸” et rp 1800 1
/alarm

収集品取引については、こちら↓にまとめています。

FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー 収集品まとめ
FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー 収集品のまとめです。※随時更新中収集品取引は、ギャザクラのレベル上げや、スクリップ(紫貨/橙貨)の交換ができます。クラフタークラフターのレベル上げは、リーヴのほうがいいので、クラフターの収集品取引は、...

お得意様取引

お得意様取引は、経験値と紫貨がかなりもらえるので、毎週忘れずにやるようにしましょう。

紫貨は、伝承録との交換に使いたいので、できればソリューション・ナインで交換できるようになってからやるようにしましょう。

オーシャンフィッシング

漁師は、急いでレベル上げする必要はないので、時間のあるときにオーシャンフィッシングでレベル上げしてもいいです。1回行くと1レベル上がるくらい経験値がもらえます。

万能ルアーで幻海流のときにダブルフッキングしてるだけで大丈夫です。

 

クラフター

メインクエストとギャザラー、リテイナーのレベル上げを優先します。

クラフターは、リテイナーの調達依頼で安定して素材を入手できるようになってから、リーヴでレベル上げします。

クラフターのレベルを上げてしまうと、調達任務(グラカン納品)で納品するアイテムのレベルも上がってしまい、まだ素材が入手できない製作アイテムを要求されてしまうので、できるだけレベルは上げないようにしましょう。リーヴ権が溢れない程度にやるくらいでいいと思います。

インダガトル装備HQ(IL620)を禁断していれば、装備更新無しでLv100までいけると思います。

製作マクロは、こちら↓の記事が参考になります。

【FF14】パッチ6.58対応!ギャザクラマクロ集!(LV90星4まで)|FF14びぼうろぐ
こちらはパッチ6.58「暁月のフィナーレ」、「ギャザクラ用マクロ」をまとめたページです! ぜひご活用ください! 6.4新

クラフターのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は目安です。

コンテンツ期限経験値入手アイテム
製作 ※HQで約3倍 128,505 
クラスクエスト(ワチュメキメキ万貨街取引)(6回) 1,453,941紫貨150
リーヴ ※HQで2倍 1,440,660クリスタルなど
調達任務(グラカン納品) ※HQで2倍、ボーナスで2倍毎日5,419,000軍票1830
収集品取引 2,335,689紫貨128
お得意様取引(12回)毎週2,390,040紫貨270
攻略手帳:30回製作毎週1,534,800 
攻略手帳:20回HQ製作毎週1,534,800 
攻略手帳:アイテム分解5回毎週1,534,800 
攻略手帳:リーヴ5種類毎週1,625,700 
攻略手帳:リーヴ20回毎週1,625,700 

クラスクエスト(ワチュメキメキ万貨街取引)

クラスクエストは、経験値と紫貨をもらえるのでやるようにしましょう。紫貨は、新しいマテリアの交換に使いたいので、できれば、メインクエストを進めてソリューション・ナインで交換できるようになってからやるようにしましょう。

以下のクラスは共通のクエストなので、経験値を上げたいクラスで納品しましょう。レベルの上げにくい革細工師や錬金術師でやるのがいいと思います。

・木工師/革細工師/裁縫師
・鍛冶師/甲冑師/彫金師
錬金術師/調理師 

リーヴ

クラフターは、リーヴでレベル上げします。リテイナーの調達依頼で入手できるアイテムで製作できるリーヴがおすすめです。

クラフターリーヴについては、こちら↓にまとめています。

FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー クラフターリーヴまとめ
FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー クラフターリーヴのまとめです。リーヴは、クラフターのレベル上げに最適です。HQで納品すると経験値が2倍もらえます。表の★マークは、レベル上げにオススメのリーヴです。◯マークは、次点のリーヴです。Lv9...

調達任務(グラカン納品)

調達任務(グラカン納品)は、獲得経験値が多いので、毎日忘れずにやるようにしましょう。納品アイテムはHQで納品すると経験値が2倍になります。ボーナス(★マーク)がついていたら、さらに経験値が2倍になり、レベルが1上がるくらい経験値をもらえます。

まだ製作できないアイテムなら、マーケットから購入して納品してもいいと思います。

収集品取引

クラフターは、リーヴでレベル上げできるので、収集品取引でレベル上げする必要はありませんが、リーヴ権がなくなってしまったら収集品取引でレベル上げしましょう。

収集品取引については、こちら↓にまとめています。

FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー 収集品まとめ
FF14 パッチ7.0 黄金のレガシー 収集品のまとめです。※随時更新中収集品取引は、ギャザクラのレベル上げや、スクリップ(紫貨/橙貨)の交換ができます。クラフタークラフターのレベル上げは、リーヴのほうがいいので、クラフターの収集品取引は、...

お得意様取引

お得意様取引は、ギャザラーのレベル上げと伝承録の解放を優先したいので、クラフターでやるのは、それらが終わった後がいいでしょう。

 

リテイナー

リテイナーは、主に調達依頼でクラフターの素材を集めながらレベル上げします。メインクエストを進めながら、1時間おきに調達依頼をします。

リテイナーのレベルは、プレイヤーのレベル以上にはならないので、プレイヤーのレベルが90のままだと、リテイナーに経験値が入らないため、できるだけはやく戦闘ジョブとギャザラーのレベルを91にしましょう。

リテイナーのレベル上げ関連コンテンツ一覧です。※経験値は目安です。

コンテンツ期限経験値入手アイテム
調達依頼1時間1,327,800指定したアイテム
探索依頼18時間5,311,200ランダム
ほりだしもの依頼1時間1,991,700ランダム

平日など長時間プレイできないときは探索依頼、休日など長時間プレイできるときは調達依頼といった使い分けになります。

漁師リテイナーは、特にほしい素材がなければ、ほりだしもの依頼をしましょう。調達依頼より経験値が多くもらえます。

 

まとめ

まとめると、以下のような流れでレベル上げしています。

・真っ先にメインジョブとギャザラーをLv91にする → リテイナーのレベル上げをできるようにする
・メインクエストを進める → メインジョブのレベル上げと新エリアを解放
・1時間おきにリテイナーの調達依頼をする → リテイナーのレベル上げとクラフター素材を入手
・リテイナーのレベルが追いついてきたら、収集品取引でギャザラーのレベルを上げる
・リーヴ権が溢れないように、リーヴでクラフターのレベルを上げる
・毎日、調達任務(グラカン納品)をする

 

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FF14
シェアする
ゲーム攻略まとめのまとめをフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    《風脈に関わるサブクエスト(+マーク付)は、フライングマウントの解放条件になっているので、メインジョブで必ずやるようにしましょう。》

    風脈クエやらなくても最終エリアのころにはカンストするので、メインクエ途中に受注して達成するなら90のサブジョブに食わせたほうがいいです。「必ずやるように」は▲

  2. 匿名 より:

    シルバリオの粗皮はレベル90のリテイナーでも取ってくれます。
    91-95ではなく86-90の欄にあるのでご注意を。

  3. 管理人 より:

    情報ありがとうございます。
    シルバリオの粗皮って86-90の欄にあったんですね。
    訂正しておきます。