DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)をやり始めたので、初心者の方向けに、気になる点や操作のコツなどをまとめて見ました。
デモンエクスマキナは、メカアクションゲームで、アーセナル(ロボット)を操作して敵を倒すゲームです。
倒した敵から武器やアーマーを入手して、自分のアーセナルをカスタマイズしていくという、完全に厨ニ心をくすぐるゲームとなっています。
オーダー(クエスト)にはランクあって、オーダーをクリアしてランクを上げないと、強い武器を入手できないし、レベルという概念もないので、基本的に自分のプレイスキルを上げていく必要があります。
ロボット版モンハンといった感じで、難易度も高くないし、オーダーも5~15分くらいで終わるのでサクサク進みます。
厨ニ心を掴んで離さない、アーセナルのデザインやストーリーなど、とにかくセンス抜群です。
ちょっと操作が難しかったですが、なんとかクリアできました。最後だけ攻略を見ちゃいましたが・・・。
アーセナルを操作するだけで、すごく楽しかったです。
公式サイトはこちら↓です。

デモンエクスマキナ プレイガイド
操作になれよう
まず、操作になれるまで、ある程度被弾を覚悟して、あまり動かないで攻撃しましょう。
敵の攻撃を警戒して、動きながら攻撃したくなると思いますが、最初は、とにかく敵を倒すことに集中しましょう。
照準は、常に画面中央なので、できるだけ敵を画面中央に捉えるようにしましょう。
自分のアーセナルが、常に画面に表示されているので、TPS(3人称視点)のように感じますが、実際はFPS(1人称視点)です。
ただ、FPSのように、難しいエイムは必要ありません。画面に表示される照準の枠に敵が入っていれば、適当に攻撃しても当たるようになっています。
照準の枠は、ヘッドのサイトサイズによって範囲が広くなるので、慣れないうちは、サイトサイズの広いヘッドを装備するといいでしょう。
敵のアーセナル(ロボット)を相手にするときは、地上で戦ったほうが戦いやすいです。
こちらが地上へ降りると、相手もだいたい地上で戦ってくれるので、上下を気にせず、前後、左右の移動だけで戦えるので、操作が楽になります。
さらに、地上速度が高いレッグを装備するといいでしょう。
アーセナルの主な操作方法は、次の通りです。 ※ボタン配置は「プリセット1」
【基本操作】
左スティック: 移動
右スティック: カメラ(左右旋回/視点上下) ※照準を合わせる
Bボタン: ジャンプ(2回押すと飛行)
ZRボタン: ライトウェポン ※攻撃
ZLボタン: レフトウェポン ※攻撃
Rボタン: ブースト ※ダッシュ/攻撃の回避
Lボタン: ショルダーウェポン ※ミサイル攻撃など
左スティック押し込み: 降下
右スティック押し込み: ミラージュ発動/キャンセル ※分身発動
【特殊操作】
左ボタン: レフトパイロン選択/レストウェポン換装 ※2回押すとサブウェポンに切替
右ポタン: ライトパイロン選択/ライトウェポン換装 ※2回押すとサブウェポンに切替
上下ボタン: 粒子兵装切替(アサルト/ウイング/シールド)
Yボタン: オーグジュアリ ※ダウンブースター(高速降下)など
まずは、基本操作を覚えてから、特殊操作も覚えていきましょう。
好きなウェポンで戦おう
とりあえず自分の気に入ったウェポン(武器)で戦って見ましょう。
敵によって向き不向きのウェポンはありますが、このウェポンじゃないと絶対倒せないってことはないので、とにかく好きなウェポンを使って見ましょう。
主なウェポンの種類は、次の通りです。
バレット: 弾を発射する銃で、アサルトライフル、マシンガン、ショットガン、スナイパーライフル、ハンドガン、バズーカなどがあり、威力や射程距離、弾数などに違いがある
レーザー: レーザーを発射する銃で、フェムトを消費する
近接武器: ブレード、太刀、レーザーブレードなどがある
スペシャル: 敵を状態異常にする銃で、フレイムスロアー、アークガンなどがある
シールド: 敵の攻撃を防ぐ盾
基本はバレット系の武器が戦いやすいです。
近距離戦闘ならハンドガンやマシンガン、ショットガン、中距離戦闘はアサルトライフル、長距離戦闘はスナイパーライフルという感じで、射程距離によって使い分けることになります。
近接武器は、弾切れに備えてサブウェポンとして装備しておいてもいいです。
ショルダーウェポンに、アクティブ誘導ミサイルを装備しておくと、ミサイルが敵に向かっていくので、弾道で敵の機体を見失いにくくなります。
自分は、メインは、アサルトライフルを両手に持って、サブは、マシンガンやショットガンなどを装備させています。
アサルトライフルで中距離から攻撃して、接近したらマシンガンに切り替えて近距離で戦うイメージです。
敵の装備をチェックしよう
むやみに戦っても苦戦する敵が出てくるようになったら、オーダーの目的や、敵の位置を把握するなど、戦略が必要になってきます。
特に敵のアーセナルは強いので、相手の武器を見て、こちらの有利になる射程距離で戦うようにしましょう。
例えば、相手が近接武器(剣)をもっていたら、できるだけ距離を離して戦ったり、逆に相手がスナイパーライフルをもっていたら、できるだけ近づいて戦うと有利になります。
大型のボスは、ゴリ押しじゃ倒せないので、敵のモーションを見て攻撃を回避したり、ミラージュで敵を引きつけて攻撃や回復をする必要があります。弱点にはWEAKと表示されるので、そこを集中して攻撃しましょう。
キャラクターを把握しよう
とにかくキャラクターが多いです。しかもオーダーごとに、いろんな旅団メンバーが出てくるので、誰が誰だったか、すぐ忘れてしまいます。
個性は強いので、前に見たなって思っても、どこの旅団メンバーか忘れてしまって、ストーリーが入ってきません。
キャラクターと所属旅団を理解しておくと、よりストーリーを楽しめると思います。
キャラクター紹介動画はこちら↓です。
キャラクターのリストをまとめました。
所属旅団 | 顔写真 | キャラクター | CV |
---|---|---|---|
バレットワークス | ![]() |
准将 | 菅生隆之 |
バレットワークス | ![]() |
クリムゾン・ロード | 池田秀一 |
バレットワークス | ![]() |
ビショップ | 吉野裕行 |
バレットワークス | ![]() |
ディアブロ | 古谷徹 |
バレットワークス | ![]() |
ペインキラー | 三宅健太 |
バレットワークス | ![]() |
ドレイク | 小林ゆう |
バレットワークス | ![]() |
ボーン・ボックス | 間宮康弘 |
バレットワークス | ![]() |
ファルコン | 松田健一郎 |
バレットワークス | ![]() |
ジョニー・G | 武内駿輔 |
バレットワークス | ![]() |
アーティスト | 木村良平 |
テラーズ | ![]() |
グリーフ | 三上哲 |
テラーズ | ![]() |
リグレット | 上坂すみれ |
テラーズ | ![]() |
グルーミー | てらそままさき |
パンツァークラウン(装甲の王冠) | ![]() |
ガンズ・エンプレス | 恒松あゆみ |
パンツァークラウン(装甲の王冠) | ![]() |
ローズ・クイーン | 根本圭子 |
パンツァークラウン(装甲の王冠) | ![]() |
クラウン・プリンセス | 早見沙織 |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
リーパー | 小山力也 |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
ネームレス | 保村真 |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
ルージュ・シンデレラ | 田中敦子 |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
クロンダイク | 西村朋紘 |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
レッドドッグ | 佐藤せつじ |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
ガルガンチュア | かぬか光明 |
ウエスタンセブン(西の7人) | ![]() |
シヴ/アイル | 鷄冠井美智子 |
ファイブヘルズ(SHELL) | ![]() |
セイヴィアー | 濱野大輝 |
ファイブヘルズ(SHELL) | ![]() |
ネメシス | 川澄綾子 |
ファイブヘルズ(SHELL) | ![]() |
アビス | 大久保瑠美 |
ファイブヘルズ(SHELL) | ![]() |
ヘヴン | 大久保瑠美 |
ファイブヘルズ(SHELL) | ![]() |
ナイト | 秋元羊介 |
スチールナイト(鋼鉄の騎士) | ![]() |
デヴァ | 東地宏樹 |
スチールナイト(鋼鉄の騎士) | ![]() |
ゾア | 内田夕夜 |
イノセンス(不死隊) | ![]() |
ジャック | 内田雄馬 |
イノセンス(不死隊) | ![]() |
クロウ | 安元洋貴 |
イノセンス(不死隊) | ![]() |
リジット | 井上麻里奈 |
イノセンス(不死隊) | ![]() |
ノーツ | 河西健吾 |
イノセンス(不死隊) | ![]() |
チル | 洲崎綾 |
デモンエクスマキナ 攻略
攻略サイトは、こちら↓がわかりやすいです。


↓↓↓ブログ応援お願いします。
ブログランキング
コメント